SBI損保ではお客さまに安心してサービスをご利用いただくために、 SSLによる暗号化通信やファイアー・ウォールなどにより強固なセキュリティを確保しております。 詳しくは下記「セキュリティポリシー」のページをご覧ください。 セキュリティポリシー 詳細表示
「SBI損保の自動車保険」は保険料控除制度の対象にはなりません。 詳細表示
型式と初度登録年月(または初度検査年月)で検索した結果、車両が表示されない場合は、SBI損保サポートデスクにて詳しくお伺いした上で、お申込みの可否を判断いたします。 詳細表示
支払方法にApple Pay(クレジットカード払)が表示されません。
1. Apple Payの設定はお済ませになっていますか? Apple Payを利用するためには、設定が必要です。 2. ご利用のOSは何ですか? Apple PayはiOS(例:iPhoneやiPad)などの、対応可能なOSからのみご利用になれます。 3. Safari以外のブラウザ... 詳細表示
保険期間の途中で、払込方法(一括払/月払)、およびお支払方法を変更することはできません。あらかじめご了承ください。 なお、ご継続手続きの際に払込方法を選び直すことは可能です。 詳細表示
継続手続きと一緒に変更したい項目があるのですがマイページでできません。どうすればいいですか?
マイページでご継続手続きの際に変更できる項目は以下のとおりです。 個人のご契約の場合 法人のご契約の場合 ・補償される運転者の範囲 ・運転者の年齢条件 ・お車の使用目的 ・住所 ・電話番号 ・免許証の色 ・年間走行距離 ... 詳細表示
ファミリーバイク特約を付けていて、通勤に原付を使用している場合、使用目的は「通勤・通学使用」にすべきですか?
使用目的は契約自動車の使用頻度に基づき設定していただくもののため、原動機付自転車の使用目的は問いません。 たとえば契約自動車は主に週末のレジャーや買い物の際に使用して、ファミリーバイク特約に該当する原動機付自転車は通勤に使われる場合、使用目的は「日常・レジャー」を選択してください。 詳細表示
年末調整の際、自動車保険(任意保険)の保険料は、控除の対象になりません。 自動車保険と年末調整について詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
お支払方法によってお申込みが可能な期日が異なります。詳しくは下表をご参照ください。 クレジットカード払、またはApple Pay(クレジットカード払)、スマートコンビニ払で保険料をお支払いいただく場合は、保険始期日の前日までお申込みいただけます。 なお、満期日を過ぎてしまった場合は選択できるお支払方法が限... 詳細表示
マイページにログインされますと、お見積内容の確認・変更ができます。 マイページトップ画面で「ご新規の手続き」タブをクリック(タップ)し、該当の見積番号を選択して「申込手続き」もしくは「見積確認・修正」ボタンをクリック(タップ)すると、保存されたお見積内容の確認・変更をしていただけます。 下記「マイページご利用... 詳細表示
227件中 21 - 30 件を表示