保険料をすでにお支払済みで、マイページトップ画面の「ご契約内容(確認・変更・解約)」タブに表示されている「ご契約」の「状態」欄が空欄になっている場合は、保険始期日2日前までであれば、マイページにログインして訂正していただくことができます。 「ご契約内容の訂正 - マイページご利用ガイド」も併せてご覧ください... 詳細表示
継続見積の「保険料の試算」画面にてご変更ができます。 詳しくは「使用目的・免許証の色の変更 - マイページご利用ガイド」ページをご覧ください。 詳細表示
継続保険料を支払ったのに、「ご継続手続未完了のお知らせ」(メール)が届きました
継続手続きをされ、継続保険料のお支払がお済みでも、次のような場合に未完了のご案内をお送りしております。 1.継続手続きにあたり、書類のご提出をお願いしている場合 ご継続からご契約内容を変更した場合など、ご継続手続きにあたり、書類のご提出をお願いすることがあります。ご提出いただく書類の確認をもってご継続のお... 詳細表示
お申込みの際に「証券不発行割引」を適用せずにお手続きをし、保険証券を発行してください。 「証券不発行割引」を適用してお申込みをされた場合は、マイページにログインし、契約照会画面を印刷するか、マイページの「契約内容変更・解約」ボタンから保険証券発行ありのご契約への変更手続きをしてください。 なお「契約内容変... 詳細表示
SBI損保からの郵便物は、通常、お申込みや契約内容変更受付日の2営業日後に発送しておりますが、郵便事情によりお手元に届くまでに1週間から10日ほどかかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 2週間ほど経ってもお手元に届かない場合には、お手数ですがSBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
お近くにSBI損保安心工場があるかどうかは、「SBI損保安心工場(指定修理工場)」ページで確認することができます。 事故の際にはSBI損保のスタッフが最寄りのSBI損保安心工場をご案内いたしますのでご安心ください。 SBI損保安心工場(指定修理工場) 詳細表示
SBI損保安心工場以外の修理工場を利用することはできますか?
はい、ご利用いただけます。 ただし、SBI損保安心工場以外では以下のサービスがご利用いただけない場合がありますのでご注意ください。 ・お引取り・納車の無料サービス ・修理期間中の代車無料提供サービス 詳細表示
ご契約内容の変更手続きが必要になります。お手続方法は、下記「ご契約内容の確認・変更」にてご確認ください。 ご契約内容の確認・変更 詳細表示
現在加入している保険会社に、継続しない旨の連絡は必要ですか?
ご契約内容によって連絡の要否が異なります。 現在のご契約に「自動継続」に関する特約が付帯されている場合には、ご契約の保険会社または保険代理店に連絡する必要があります。上記以外の場合には連絡不要です。 なお、お客さまが現在加入されている保険会社への連絡をSBI損保が代行することはできませんので、お手数ですが... 詳細表示
(1)保険料の割引について インターネットでお申込みいただくと、自動的にインターネット割引が適用され、保険料から以下の金額が割り引かれます。 払込方法 一括払 月払 新規 14,000円 1,170円(合計14,040円) 継続 10,000円 830円(合計9,9... 詳細表示
227件中 171 - 180 件を表示