ご自宅で、契約自動車のバッテリー上がりやガス欠、その他トラブルが生じた場合には、SBI損保安心ロードサービスにて対応が可能です。 ご自宅での緊急対応が困難な場合には、「レッカーサービス」によるレッカー移動となります。 詳しくは「サービスガイド」をご確認ください。下記「ロードサービスご利用にあたっての留意事項」... 詳細表示
SBI損保安心ホットラインのフリーコールへ電話したのですが、つながりません。どうすればいいですか?
SBI損保安心ホットライン(0800-2222-581)にお電話いただくと、通常、音声ガイダンスが流れます。音声ガイダンスが流れず、話中音や無音の場合には、恐れ入りますが別の電話機(携帯電話など)からおかけ直しいただくか、有料とはなりますが以下電話番号におかけくださいますようお願いいたします。 SBI損保安心ホ... 詳細表示
どんな車種(キャンピングカー、ダンプなど)でも申込みはできますか?
当Webサイトでお申込みいただけるお車は、以下の自家用5車種となっております。 上記用途・車種であっても、下記のいずれかに該当する場合は、お見積り・お申込みいただくことができません。 ・自家用普通貨物車・自家用小型貨物車で車検証などの車体の形状欄に「ダンプ」と記載されているお車 ・違... 詳細表示
「おすすめプラン」は、スタンダードな補償をセットした、皆さまに選ばれているプランです。 「充実プラン」は、充実した補償で1ランク上の安心を求めるお客さま向けのプランです。 「シンプルプラン」は、基本的な補償のみセットした、保険料を抑えたいお客さま向けのプランです。 それぞれのプランの補償内容について... 詳細表示
SBI損保サポートデスクのフリーコールへ電話したのですが、つながりません。どうすればいいですか?
SBI損保サポートデスクのフリーコールにお電話いただくと、通常、音声ガイダンスが流れます。音声ガイダンスが流れず、話中音や無音の場合には、恐れ入りますが別の電話機(携帯電話など)からおかけ直しください。 音声ガイダンスが流れても待ち時間が長い場合には、順番におつなぎしておりますので、何度もおかけ直しいただくより... 詳細表示
現在、加入している保険を満期日を待たずに途中解約して、新たにSBI損保に申込むことはできますか?また、その場合の注意点などはありますか?
はい、現在ご契約中の保険を途中解約し、SBI損保の自動車保険に切り替えることは可能です。お申込手続きはWebサイトでできます。 なお、保険期間の途中で解約される場合は、一般的に次のようなデメリットがありますので、慎重にご検討ください。 1. 解約返れい金について 自動車保険の解約返れい金につ... 詳細表示
「改造車」とは、下記の2種類を指し、それぞれについて下記に記載のとおりです。 1. 車両検査で不適合となる「違法改造車」。 お申込みいただけません。 2. 車検証の型式欄に「カイ」、「改」の記載があるお車。 お車の状況を詳しくお伺いした上で、お申込みの可... 詳細表示
パンクなどのタイヤトラブルがおきた場合、保険を使うことはできますか?
パンクを含め、タイヤの単独損害は車両保険の補償対象外となります。 (契約自動車の他の部分と同時に損害を被った場合または火災もしくは盗難によって損害が生じた場合を除きます。) 詳細表示
記名被保険者(お車を主に運転する方)が変わります。変更の手続きは必要ですか?
ご変更のお手続きが必要となります。 マイページにログインして、お車を主に運転される方(記名被保険者)の変更手続きを行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「お車を主に運転される方(記名被保険者)の変更」でご確認ください。 マイページでお手続きができない場合は、SBI損保サポートデスクまでお電話く... 詳細表示
事故にあった際に車内に積載していた物が壊れてしまいました。その場合も補償してもらえますか?
「車内外身の回り品補償特約」を付けている場合には、車内・トランクなどに積載された身の回り品の破損や盗難などの損害に対しても保険金をお支払いします。 お支払いする保険金は、実際の損害額から自己負担額(3,000円)を引いた額(30万円限度)となります。 また、契約自動車で外出中に、車外で携行または契約自動車から... 詳細表示
227件中 171 - 180 件を表示