事故受付につきましては、24時間365日、土日祝日も受け付けしております。 土日祝日に事故のご連絡をいただいた場合、事故状況をお伺いし、事故当事者からのご要望に基づき必要に応じてSBI損保の社員が代車の手配や病院への連絡などの初期対応を行い、結果をお客さまへご報告いたしますのでご安心ください。(事故の内容に... 詳細表示
ご契約者の変更(改姓を含む)は、お電話にて変更を承ります。 SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 電話番号 0800-8888-831 9:00~18:00(年末年始を除く) 詳細表示
保険料のお支払方法については以下のとおりです。 ・クレジットカード払(※1)(※2) ・Apple Pay(※3) ・スマートコンビニ払(払込票なし) ・ネットバンク決済(振込依頼書なし) ・コンビニエンスストア払(払込票あり) ・銀行振込(振込依頼書あり) (※1)保険料払込方法が月払の場... 詳細表示
車を手放すのですが、将来再び車を手に入れて自動車保険を契約するときに現在の等級を使うことはできますか?
ノンフリート等級が7等級以上の場合等で、廃車等でお車を手放したことによって自動車保険を止め(解約または満期)、その後10年以内に再びお車を新たに取得して自動車保険に加入する際に止めた契約の等級を引き継いで契約できる「中断制度」があります。 「中断制度」には、中断を開始する際と再開する際にそれぞれ条件があ... 詳細表示
SBIとは、"Strategic Business Innovator"の頭文字を取り、「戦略的事業の革新者」を意味します。 企業情報 詳細表示
手続きを忘れて満期日が過ぎてしまいました。どうすればいいですか?
満期日を過ぎて6日以内の場合、マイページにログインされれば継続手続きができますので、至急お手続きください。 マイページでお手続きができない場合や満期日から7日以上経過した場合、満期日以降に事故が発生している場合は、至急、契約者ご本人さまよりSBI損保サポートデスクまでご連絡ください。 一定の条件や制限... 詳細表示
保険期間中に、ロードサービスを利用されただけであれば翌年度の等級が下がることはありませんのでご安心ください。 詳細表示
払込方法が月払のご契約の解約において、不足する保険料があるためです。 具体的には以下の場合に追加保険料が発生します。 1.契約内容の変更を行いSBI損保から保険料を返還していた場合 契約内容の変更により返還保険料が発生した場合、変更日から満期日までの間の差額保険料が一括で返還されます。このようなご契約... 詳細表示
自分の車がセーフティ・サポートカー割引の適用対象になるかどうかを知りたい。
SBI損保のWebサイトでお見積りをしていただきますと、お客さまが申告した車台番号をもとに自動的にセーフティ・サポートカー割引の対象になるかどうか判断いたします。 詳細表示
飛び石により、窓ガラスにひびが入ってしまいました。車両保険で補償されますか?また、等級は下がりますか?
飛び石などの飛来物により契約自動車の窓ガラスにひびが入った場合、「一般車両」「車対車+限定A」のどちらのタイプの車両保険でも補償されます。 また、飛び石などの飛来物による事故で車両保険を使用した場合は、次年度の等級は1等級ダウンとなります。 お車の補償 ... 詳細表示
227件中 161 - 170 件を表示