車両保険が「一般車両」の場合は補償の対象となりますが、「車対車+限定A」の場合は補償対象外となります。 ただし、動物との衝突形態によっては「車対車+限定A」でも補償対象となる場合がありますので、実際の事故の際には、事故担当者にて詳しい事故状況を確認した上でご案内いたします。 詳細表示
契約自動車の使用目的は以下の基準でご判断の上設定してください。 使用目的 基準 業務使用 契約自動車を「年間を通じて月平均15日以上」業務(仕事)に使用する場合。 通勤・通学使用 「業務使用」に該当せず、契約自動車を「年間を通じて月平均15日以上」通... 詳細表示
「証券不発行割引」が適用されている場合は、保険証券は発行されません。 ご契約内容はマイページにてご確認いただけます。 また、事故の際、保険証券の発行の有無によって対応が変わることはありませんのでご安心ください。 「証券不発行割引」が適用されていない場合は、通常であればお申込手続きが完了してから、... 詳細表示
車に関する情報が変わりました。マイページで手続きできますか?
登録番号(ナンバープレート)や車両所有者などが変わる場合は、お車に関する情報のご変更手続きが必要です。 お手続きは、マイページで必要事項を入力していただくだけで完了します。 詳しくは下記からご確認ください。 お車に関する情報の変更 詳細表示
保険始期日から1年以上のリース契約を結んでいる場合にはご契約いただけます。 詳細表示
お見積り:保険始期日の1年前から前日まで お申込み:保険始期日の75日前から前日まで となります。 なお、保険料のお支払方法によってお申込期限が異なりますのでご注意ください。 当Webサイトでお見積り・お申込みいただける条件 お支払方法・お申込期限 ... 詳細表示
なぜオドメーター(積算走行距離計) の値や確認日が必要なのですか?また、分からない場合でも見積りや申込みができますか?
SBI損保では、過去1年間(※1)の走行距離に応じて保険料の設定を行っております(※2)。 お車の初度登録年月(または初度検査年月)や前年のご申告内容などを基に年間走行距離を確認するため、お申込手続きの際にはオドメーターをご確認いただいております。 お見積りのみであればオドメーターの確認は不要です。お申込... 詳細表示
クレジットカードまたはApple Pay(クレジットカード払)で保険料を支払った場合、引落日はいつになりますか?
<一括払の場合> SBI損保では保険の始期日にかかわらず、お手続きが完了した翌日にクレジットカード会社へ保険料の請求を行います。お客さまのクレジットカードご利用日は、お手続きが完了した日となります。 <月払の場合(クレジットカードのみ)> 月払でご契約された場合、当社からクレジットカード会社に保... 詳細表示
記名被保険者(お車を主に運転する方)を変更するときはどのような書類が必要になりますか?
新しい記名被保険者の氏名、住所、現在の記名被保険者との関係性等を確認するために下記の書類のうちいずれかをご提出いただく必要があります。 記名被保険者変更のお申込みをいただいてから1週間から10日程度で、ご返送いただく書類のご案内をお送りいたしますので、同封されている返信用封筒にてご返送ください。 ... 詳細表示
「運転者家族限定」の範囲は次のとおりです。 (1)記名被保険者 (2)記名被保険者の配偶者 (3)記名被保険者またはその配偶者の同居の親族(※1) (4)記名被保険者またはその配偶者の別居(※2)の未婚(※3)の子 (※1)「同居の親族」とは、一つの建物に同居している親族をいいます。親族... 詳細表示
227件中 141 - 150 件を表示