自動車保険のお見積りはSBI損保

SBI損保

よくあるご質問

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく見られているご質問

『 自動車保険 』 内のご質問

227件中 121 - 130 件を表示

13 / 23ページ
  • 引っ越しした場合の変更手続きは必要ですか?

    住所変更のお手続きが必要になります。 お引っ越し後お早めにマイページにログインして、住所変更手続きを行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「マイページご利用ガイド」でご確認ください。 マイページご利用ガイド 詳細表示

  • 申込みをした後に支払方法を変更したい場合はどうすればいいですか?

    スマートコンビニ払・コンビニエンスストア払・銀行振込を選択された場合は、SBI損保サポートデスクにて お支払方法のご変更を承ります。契約者ご本人さまよりお電話ください。 なお、クレジットカード払・Apple Pay(クレジットカード払)・ネットバンク決済を選択された場合は、お支払方法の変更はできませんの... 詳細表示

  • バイク保険の取扱いはありますか?

    SBI損保の自動車保険の特約として、原動機付自転車での事故を補償する「ファミリーバイク特約」があります。 「ファミリーバイク特約」の補償内容につきましては、こちらをご参照ください。 また、SBI損保が取扱代理店として、SBI日本少額短期保険株式会社の車両専用保険「みんなのバイク保険」をお取扱いしており... 詳細表示

    • No:27
    • 公開日時:2014/02/28 20:17
    • 更新日時:2025/06/09 12:55
    • カテゴリー: その他
  • 地震や台風など自然災害の場合も補償してもらえますか?

    車両保険を付けている場合、雹・台風・洪水・高潮・火災・爆発によるお車の損害は「一般車両」「車対車+限定A」のどちらでも車両保険の対象となります。 ただし、下記によって生じた損害は、保険金をお支払いしません。 地震/噴火/地震や噴火による津波 <例1> 地震の揺れにより、ハンドル操作を誤って交通事故を起こし... 詳細表示

    • No:24
    • 公開日時:2014/02/28 20:17
    • 更新日時:2024/11/07 16:30
    • カテゴリー: その他
  • 車両自己負担額とはなんですか?

    車両保険を使用してお車を修理する際にお客さまがご負担する金額(免責金額)のことをいいます。ただし、全損の場合は、自己負担はありません。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 詳細表示

  • 見積の内容が保存できません。

    インターネットオプションのセキュリティレベルが「高」になっている場合、一部のページが表示されないなど正しく機能しないことがあります。セキュリティレベルを「高」以外にしてください。手順は下記「サイト利用環境」をご覧ください。 サイト利用環境 詳細表示

  • 事故を起こした車両の損害確認はどのように行われるのですか?

    車両の損害確認は、専門家である鑑定人や技術アジャスターが専門的かつ客観的な立場から、必要性等に応じて、車両立会、画像電送などの損害確認方法を決定し、実施いたします。 詳細表示

  • 事故解決の進捗状況はどうやって確認できますか?

    マイページの「事故経過情報」確認機能で事故対応の進捗状況を確認することができます。 もちろん担当のサービスセンターにお問い合せいただいてもご回答いたします。 事故経過のご確認 詳細表示

  • 自動車事故を起こしたとき、示談交渉はやってもらえるのですか?

    SBI損保が示談交渉から保険金支払までを行います。 SBI損保では契約自動車での賠償事故(対人・対物)が起きた場合には、経験豊富な専任スタッフがチームで示談交渉にあたります。 なお、お客さまに責任がまったくない場合は法律により保険会社が示談交渉を行うことはできません。そのようなときに備えて「弁護士費用等補償特... 詳細表示

  • コンビニエンスストア払とスマートコンビニ払の違いは何ですか?

    コンビニエンスストア払とは 「コンビニエンスストア払込票」をSBI損保から送付し、払込票に記載されている払込期限までに、保険料をお支払いいただくお支払方法です。 スマートコンビニ払とは インターネット上で受付番号を印刷またはメモし、払込期限までに保険料をお支払いただくお支払方法です。... 詳細表示

227件中 121 - 130 件を表示

ページトップに戻る