下記「資料ダウンロード」ページからダウンロードできます。 資料ダウンロード 詳細表示
マイページで手続きを完了された場合、継続でもインターネット割引が適用されます。 <インターネット割引が適用されない主なケース> ■お客さまの条件やご利用環境などによりお電話でのお申込みとなる場合 ■満期日の翌日から数えて7日目以降にお申込みの場合 保険用語辞典 マ... 詳細表示
事故のご連絡をいただきましたら、すみやかにスタッフから折り返しご連絡いたします。その後、事故状況の確認やお車などの損害の調査を行い、事故対応の方針についてご説明しながら進めていきます。 相手方がいる事故で、お客さまに責任が発生する場合は、SBI損保の専任スタッフがお客さまに代わり示談交渉を行い、... 詳細表示
旅先での事故や故障の場合、自宅までの交通費や、帰宅が困難な場合の宿泊費用は補償されますか?
はい、SBI損保安心ロードサービスのサポートサービスで対応いたします。 サポートサービスには以下の種類があります。 ・帰宅費用サービス ・宿泊費用サービス ・修理後車両搬送・引取り費用サービス 詳しくは「サービスガイド」をご確認ください。下記「帰宅・宿泊・搬送・引取りサービス」も併せ... 詳細表示
複数台数の自動車(セカンドカー)をSBI損保で契約した場合、何か割引はありますか?
<2台目以降のお車が既に所有されているお車の場合> SBI損保では、複数のお車の自動車保険を当社にまとめることによる割引はお取扱いしておりません。 <2台目以降のお車が新規に取得されたお車の場合> 個人のご契約で「複数所有新規」の条件(※)を満たす場合には、通常は純新規契約として6S等級が適用さ... 詳細表示
はい、保険会社を変更しても、ノンフリート等級は引き継げます。ただし、現在の保険会社がJA共済、全労済、日火連(旧中小企業共済)(自動車総合共済(MAP)に限る)、全自共以外の共済の場合は、SBI損保にお申込みいただくことはできません。 ノンフリート等級を引き継ぐためのその他の条件につきましては、こち... 詳細表示
SBI損保安心ロードサービスはご契約いただいたすべてのお車について無料でご利用いただけるサービスです。 お客さまに万が一、お車の事故または故障が発生した場合、24時間365日体制でご連絡を受け付け、対応をいたします。 サービス内容につきましては「サービスガイド」をご確認ください。「サービスガイド」... 詳細表示
「人身傷害保険」は、歩行中や自転車に乗っている時に自動車事故にあった場合も補償されますか?
人身傷害保険種類で ・「自動車事故補償」を選択している場合 記名被保険者やそのご家族の方(※)が、歩行中や自転車に乗っている時に自動車事故にあわれ、死傷された場合も補償の対象となります。 ・「契約自動車搭乗中のみ補償」を選択している場合 補償範囲が「契約自動車に搭乗中の事故」に限定されるため、補償されませ... 詳細表示
クレジットカード払やApple Pay(クレジットカード払)、スマートコンビニ払で支払った場合でも領収証はもらえますか?
証券が発行される場合は、「自動車保険証券」が保険料領収証を兼ねております。 「証券不発行割引(※1)」を選択された場合でも、クレジットカード払およびApple Pay(クレジットカード払)の場合は、手続き完了後にお送りする「ご契約の御礼はがき(※2)」が保険料領収証を兼ねます(※3)。 ※1「証券不発行割引」... 詳細表示
契約自動車でトレーラーを牽引中の事故により損害賠償責任が生じた場合は、そのトレーラーによる相手方への損害については対人賠償保険および対物賠償保険で保険金をお支払いします。 一方、トレーラーは契約自動車には含まれませんので、トレーラー自体および積載物の損害やトレーラーに搭乗していた方の死傷は車両保険や搭乗者傷害保... 詳細表示
227件中 121 - 130 件を表示