「中断証明書」を使って契約した場合、今回の契約に適用されるノンフリート等級はどのように計算されるのですか?
「中断証明書」を使用して契約する今回の契約のノンフリート等級は、「中断証明書」記載のノンフリート等級(※1)および事故件数(※2)により、以下のとおりとなります。 満期日付で中断された場合でかつ、中断契約が無事故の場合 中断されたご契約の等級からノンフリート等級を進行させて適用いたします。... 詳細表示
お申込みの際に「証券不発行割引」を適用せずにお手続きをし、保険証券を発行してください。 「証券不発行割引」を適用してお申込みをされた場合は、マイページにログインし、契約照会画面を印刷するか、マイページの「契約内容変更・解約」ボタンから保険証券発行ありのご契約への変更手続きをしてください。 ... 詳細表示
旅先での事故や故障の場合、自宅までの交通費や、帰宅が困難な場合の宿泊費用は補償されますか?
はい、SBI損保安心ロードサービスのサポートサービスで対応いたします。 サポートサービスには以下の種類があります。 ・帰宅費用サービス ・宿泊費用サービス ・修理後車両搬送・引取り費用サービス 詳しくは「サービスガイド」をご確認ください。下記「帰宅・宿泊・搬送・引取りサービス」も併せ... 詳細表示
担当者は現場に伺いませんが、事故受付窓口にてご要望や必要に応じてロードサービスの手配や関係先への連絡を実施しておりますので、電話に出たオペレーターにご相談いただくか、担当者から連絡を差し上げた際にご相談ください。 レッカー移動等のロードサービスにつきましては、当社の提携業者が現場に伺い、対応いたします。 ... 詳細表示
申込みをした後に支払方法を変更したい場合はどうすればいいですか?
スマートコンビニ払・コンビニエンスストア払・銀行振込を選択された場合は、SBI損保サポートデスクにて お支払方法のご変更を承ります。契約者ご本人さまよりお電話ください。 なお、クレジットカード払・Apple Pay(クレジットカード払)・ネットバンク決済を選択された場合は、お支払方法の変更はできませんの... 詳細表示
カーナビがお車に固定されているものかそうでないかによって、異なります。 <カーナビがお車に固定されている場合> カーナビが契約自動車に定着または装備されている(※)場合、カーナビは契約自動車の付属品の扱いとなり、車両保険で保険金をお支払いします。 この場合、「一般車両」「車対車+限定A... 詳細表示
SBI損保安心ロードサービス【プレミアム】とはどのようなものですか?
SBI損保安心ロードサービス【プレミアム】とは、2018年6月1日以降、一定の条件を満たしたお客さまにお手続き不要でご提供するアップグレード版のロードサービスです。 詳しくは「SBI損保安心ロードサービス【プレミアム】」ページをご覧ください。 詳細表示
「メール配信停止・お客さま情報削除」もしくは当社から配信したメールに記載の専用URLからお手続きをしてください。 ◆ご契約データは当社で保管する必要があるため、一度お申込み(※)をされますと、お客さまの個人情報は削除できません。ご了承ください。 (※)保険料支払前も含みます。 ◆お客さま情報を削除さ... 詳細表示
保険期間中に車を変更したのですが、継続手続きのとき年間走行距離はどのように選べばいいですか?
変更前のお車で走行した距離と、変更後のお車で走行した距離を合算した結果から、あてはまるものを選択してください。 (例) 詳細表示
マイページの「事故経過情報」確認機能で事故対応の進捗状況を確認することができます。 もちろん担当のサービスセンターにお問い合せいただいてもご回答いたします。 事故経過のご確認 詳細表示
221件中 111 - 120 件を表示