保険始期日が免許更新期間に含まれていて、免許証の色が更新前は「ゴールド」、更新後は「ブルー」となる場合はどのようになりますか?
以下の条件を2つとも満たす場合、ゴールド免許割引が適用できます。 (1)免許更新前後いずれかがゴールド免許である (2)免許更新期間内に保険始期日がある 詳細は下図をご覧ください。 * 記名被保険者の変更に伴い免許証の色が変更となる場合は、お手続きが必要となります。詳... 詳細表示
ご契約者の変更(改姓を含む)は、お電話にて変更を承ります。 SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 電話番号 0800-8888-831 9:00~18:00(年末年始を除く) 詳細表示
ご解約のお手続きは、マイページにログインして行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「ご解約手続き」でご確認ください。 マイページでお手続きができない場合は、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 ご解約手続き 詳細表示
記名被保険者(お車を主に運転する方)を変更するときはどのような書類が必要になりますか?
新しい記名被保険者の氏名、住所、現在の記名被保険者との関係性等を確認するために下記の書類のうちいずれかをご提出いただく必要があります。 記名被保険者変更のお申込みをいただいてから1週間から10日程度で、ご返送いただく書類のご案内をお送りいたしますので、同封されている返信用封筒にてご返送ください。 ... 詳細表示
お車を買い替えた場合、新しいお車の納車より前に、納車日=ご変更開始日(異動日)として車両入替のお手続きをしていただければ、お車を実際に乗り換えられたタイミングで補償が切り替わります。 例えば、買い替えに伴って手放すお車(A車)を運転してディーラーへ行き、ディーラーで引き取った新しいお車(B車)を運転して自宅... 詳細表示
払込方法が月払のご契約の解約において、不足する保険料があるためです。 具体的には以下の場合に追加保険料が発生します。 1.契約内容の変更を行いSBI損保から保険料を返還していた場合 契約内容の変更により返還保険料が発生した場合、変更日から満期日までの間の差額保険料が一括で返還されます。このようなご契約... 詳細表示
記名被保険者(お車を主に運転する方)が変わります。変更の手続きは必要ですか?
ご変更のお手続きが必要となります。 マイページにログインして、お車を主に運転される方(記名被保険者)の変更手続きを行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「お車を主に運転される方(記名被保険者)の変更」でご確認ください。 マイページでお手続きができない場合は、SBI損保サポートデスクまでお電話く... 詳細表示
オドメーターの値や確認日を誤って入力してしまいました。どうすればいいですか?
保険始期日2日前までの場合 マイページにログインして、訂正することができます。 「ご契約内容(確認・変更・解約)」タブから訂正したいご契約を選択し、「契約内容変更・解約」ボタンを押してご契約内容の訂正をお願いいたします。 保険始期日前日以降の場合 お手数ですが、SBI損保サポートデスクまでお電... 詳細表示
保険期間中に、申込時に選んだ年間走行距離を超えてしまった場合はどうすればいいですか?
保険期間中のお手続きは不要です。 次回ご継続のお手続きの際に、改めてその時点から「過去1年間に走った距離(年間走行距離)」を申告していただきます。 SBI損保の自動車保険では、お申込時点での「過去1年間に走った距離(年間走行距離)」によって保険料が決まります。 そのため、保険期間中の年間走行距離の変更や... 詳細表示
契約内容の変更が事前に分かっている場合はどのタイミングで手続きをしたらいいですか?
「住所・電話番号」以外の変更 ご変更を希望される日(異動日)を含めて30日前からマイページで変更できます。ただし、ご解約の場合(※)は、解約希望日を含めて15日前からとなります。 (※)マイページでの解約は個人のお客さまのみお手続き可能です。 なお、下記期間はマイページでのお手続きができ... 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示