保険期間は5年間です。 保険期間満了後は、原則として自動更新となります。終身保険の取扱いはありません。 詳細表示
マイページまたはSBI損保WEBサイトの資料請求ボタンからご請求可能です。または、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
生命保険料控除証明書の電子データはどのように取得すればよいですか?
電子データは保険料控除証明書発行サービス(外部サイト)から取得可能です。 詳細は、保険料控除証明書 発行サービスのご案内をご確認ください。 詳細表示
控除証明書の送付先住所を変更したのですが、再発行手続きはいつから可能ですか?
住所変更のお手続きから2日後以降に保険料控除証明書発行サービス(外部サイト)から再発行が可能です。 詳細は、保険料控除証明書 発行サービスのご案内をご確認ください。 * お手続きが12/30~1/3の期間の場合は1/5から再発行が可能になります。 詳細表示
控除証明書の電子データ(XMLファイル)を開くと文字化けしています。
XMLファイルはデータファイルのため、そのまま開いても閲覧できません。 ファイルを開くと文字化けしているように見えますが、破損しているわけではありませんのでご安心ください。 XMLファイルの記載内容を編集してしまうと、ファイルが破損し電子対応できなくなります。 取り扱いには十分ご注意くだ... 詳細表示
通常であればお申込手続きが完了してから、10日程度でお手元に届きます。お手続きを完了してから1ヵ月を経過しても保険証券が届かない場合は、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
マイページの契約内容照会画面または保険証券でご確認できます。 詳細表示
クレジットカードで保険料を支払った場合、引落日はいつになりますか?
2回目以降のオーソリゼーションは毎月15日に行われます。この時点で保険料の金額以上の与信枠があることが必要となります。 銀行等の口座からの引落日については、クレジットカード会社によって異なりますので、ご利用のクレジットカード会社にお問い合せください。 クレジットカードのポイント付与等については、各クレジッ... 詳細表示
控除証明書の電子データを連携するe-私書箱やマイナポータルの操作方法が分からなくなった場合の問い合わせ先を教えてください。
■e-Taxソフト・確定申告書等作成コーナーに関するお問い合わせ e-Tax・作成コーナーヘルプデスク (https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/toiawase2.htm)(外部サイト) ■年末調整手続きの電子化・年調ソフトに関する... 詳細表示
お電話にて承ります。契約者ご本人さまよりSBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
77件中 61 - 70 件を表示