適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応した領収証を発行してもらえますか?
保険契約に関する保険料は消費税がかからないため、適格請求書(インボイス)の発行はいたしません。 詳細表示
先進医療に該当するがんの治療費用は、SBI損保のがん保険の補償対象となります。 詳細表示
初回契約の保険始期日からその日を含めて91日目の日のことをいいます。この日以降に支払事由に該当した場合に保険金の支払対象となります。 詳細表示
医学的に有効と認められる治療は支払対象となります。 SBI損保では、以下に該当するものを医学的に有効な治療として取扱います。 ①公的医療保険の対象となる診療 ②先進医療に該当する診療 ③米国国立がん研究所(NCI)のガイドラインに定める診療 ④National Comprehensive Can... 詳細表示
がんで入院、通院した場合や、がんの診断確定を受けた場合はどうすればよいでしょうか?
保険金のご請求についてご案内しますので、まずはSBI損保メディカルセンター(0800-8880-773)へお電話ください。 Call Send SMS Add to Skype You'll need Skype CreditFree via Skype 詳細表示
公的医療保険制度から高額療養費や附加給付を受け取れる場合、SBI損保のがん保険から支払われる保険金はどうなりますか?
がん入院保険金やがん通院保険金は、がんの治療のために生じた治療費用から公的医療保険制度にて保障されるべき金額を差し引いて保険金をお支払いします。 高額療養費や附加給付から支払われる金額は、この公的医療保険制度にて保障されるべき金額に該当するため、重複して支払われません。 詳細表示
生命保険料控除証明書はいつ届きますか?また、再発行はしてもらえますか?
控除証明書は毎年10月頃に発行いたします。 再発行をご希望の場合は、保険料控除証明書発行サービス(外部サイト)からご自身でお手続きいただくか、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細は、保険料控除証明書 発行サービスのご案内をご確認ください。 詳細表示
メールアドレス・パスワードを変更するにはどうすればよいですか?
マイページからご変更いただけます。 「お客さま情報の変更」ボタンをクリックして、新しいメールアドレス・パスワードを入力してください。 詳細表示
保険料を猶予期間内に支払わず契約が解除されてしまいました。契約を復活することはできますか?
解除になった場合、ご契約を元の状態に戻すことはできませんが、改めてお申込みいただくことはできます。お手数ですが、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
保険始期日から解約日までに経過した期間に応じて解約返れい金を計算します。その結果、解約返れい金が発生した場合にお支払いします。 詳細表示
77件中 41 - 50 件を表示