SBI損保のがん保険では、クレジットカード払、コンビニエンスストア払、口座振替がご利用いただけます。申込書によるお申込みの場合は、クレジットカード払と口座振替がご利用になれます。 ただし、集団扱のご契約の場合、お支払方法はその集団で定める方法によりますので、ご注意ください。 詳細表示
SBI損保のがん保険は自動更新の商品となっています。特にお手続きいただく必要はありません。 更新停止をご希望の場合は、SBI損保サポートデスクにお電話ください。 詳細表示
過去にがんにかかったことがありますが、SBI損保のがん保険に加入できますか?
過去にがん(※)にかかったことがある場合、または医師もしくは健康診断・人間ドック・がん検診にて「がん(※)の疑いがある」と指摘された場合はお引受けできません。 (※)脳腫瘍、悪性中皮腫、消化管カルチノイド、消化管間質腫瘍(GIST)、肉腫、骨髄異形成症候群(MDS)、多発性骨髄腫、白血病、悪性リンパ腫を... 詳細表示
SBI損保で告知事項としている内容(被保険者の性別、生年月日、健康状態、病歴等)について、故意または重大な過失によって事実を告知しなかったり、事実と異なる内容を告知された場合には告知義務違反となります。 告知義務違反があった場合、SBI損保は契約を解除することがあり、保険金支払事由が発生していても保険金をお支払... 詳細表示
生命保険料控除証明書の電子データはどのように取得すればよいですか?
電子データは保険料控除証明書発行サービス(外部サイト)から取得可能です。 詳細は、保険料控除証明書 発行サービスのご案内をご確認ください。 詳細表示
大変申し訳ございませんが、承っておりません。 詳細表示
ご契約者さまの相続人の方より、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
保険金請求の際に診断書が必要といわれましたが、その取得費用はSBI損保に請求できますか?
保険金請求に必要な診断書等の文書の発行にかかわる費用はご請求いただけます。 詳細表示
医療事項に関する告知の中にある「治癒」とは、どういう状態のことですか?
SBI損保では、医師に病気・病状が治癒したと診断された場合を「治癒」としています。 詳細表示
がんによる痛みを和らげるための緩和ケアを受けた場合、支払対象になりますか?
緩和ケアを目的とした医療機関への入院・通院とも支払対象です。 詳細表示
77件中 21 - 30 件を表示