白血病はがんの一種に該当するため、SBI損保のがん保険の保険金支払対象です。 詳細表示
がん診断保険金は、がんの診断確定を受ければ何度でも支払われますか?
がん診断保険金をお支払いした最終のがんの診断確定を受けた日から2年を経過した後にがんの診断確定を受けた場合は、回数の制限なくがん診断保険金をお支払いします。 ただし、一度がん診断保険金をお支払いしている同じがんについては、がん診断保険金はお支払いできません。また、治療中の部位に発生したがんについてはお支払いでき... 詳細表示
大変申し訳ございませんが、ご契約可能な方は国内に居住されている方に限ります。 詳しくは下記、「引受条件について」のページをご覧ください。 引受条件について 詳細表示
現在、病院に通院をしています。SBI損保のがん保険に申込めますか?
告知日時点で病院に通院しているかどうかにかかわらず、告知日時点での被保険者の告知事項(健康状態、病歴等)によって引受可否を判断します。 告知日時点で病院に通院していることだけを理由に、お引受けをお断りすることはありません。 詳細表示
がんと診断されました。どこに、いつ頃までに連絡をすればいいですか?
SBI損保メディカルセンター(0800-8880-773)へ治療を始める前にお電話ください。 自費診療の場合、事前に医師が作成した診療計画書のご提出とSBI損保の確認が必要になります。 Call Send SMS Add to Skype You'll need Skype CreditFree v... 詳細表示
契約してから保険証券が届いた後、定期的にご連絡はいただけるのでしょうか?
1年に1度、契約内容が記載されている契約確認書をお送りします。 詳細表示
過去にがんにかかったことがありますが、SBI損保のがん保険に加入できますか?
過去にがん(※)にかかったことがある場合、または医師もしくは健康診断・人間ドック・がん検診にて「がん(※)の疑いがある」と指摘された場合はお引受けできません。 (※)脳腫瘍、悪性中皮腫、消化管カルチノイド、消化管間質腫瘍(GIST)、肉腫、骨髄異形成症候群(MDS)、多発性骨髄腫、白血病、悪性リンパ腫を... 詳細表示
クレジットカード払を選択後に「強力なパスワードを使用」を押下すると、画面がフリーズして操作ができなくなりました。どうしたらいいですか?
iPhone・iPad・Macをご使用の場合、iCloudキーチェーンを有効にする設定をオンにした状態でクレジットカード払を選択後に「強力なパスワードを使用」を押下すると、画面がフリーズして操作ができなくなる事象を確認しております。 iCloudキーチェーンを有効にする設定を一時的にオフ(無効)にすると解決する... 詳細表示
SBI損保のがん保険は、ご家族であっても被保険者と契約者が異なるご契約はできません。 詳細表示
原則として、保険期間中にがんにかかったことのみを理由として更新契約の引受をお断りすることはありません。 詳細表示
77件中 11 - 20 件を表示