あります。お送りする書類はお申込方法やお支払方法などによって異なります。 <インターネット申込みの場合> 支払方法 保険証券 発行の有無 送付書類 クレジットカード払 Apple Pay(クレジットカード払) スマートコンビニ払 ネットバンク決済 有... 詳細表示
ノンフリート等級とは、前契約のノンフリート等級、前契約の事故の件数、前契約の有無によって1等級から20等級までの等級が決定され、それぞれの等級に応じた保険料の割引・割増が適用される等級区分のことです。 保険を使用されても等級が下がらない「ノーカウント事故」もあります。 ... 詳細表示
以前に車を手放して自動車保険を解約した際に発行された「中断証明書」があります。今度、新車を買ったので、また自動車保険に入ろうと思いますが、その「中断証明書」は使えますか?
国内特則の場合、次の(1)~(9)をすべて満たせば、「中断証明書」を用いてのご契約(以下、中断再開契約といいます)が可能です。「中断証明書」を用いてお見積り・お申込みをされる場合には、新しいお車の車検証と中断証明書をお手元にご用意の上、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 なお、その際「インター... 詳細表示
現在加入している保険会社に、継続しない旨の連絡は必要ですか?
ご契約内容によって連絡の要否が異なります。 現在のご契約に「自動継続」に関する特約が付帯されている場合には、ご契約の保険会社または保険代理店に連絡する必要があります。上記以外の場合には連絡不要です。 なお、お客さまが現在加入されている保険会社への連絡をSBI損保が代行することはできませんので、お手数ですが... 詳細表示
SBI損保のお申込期限はお支払方法により異なりますが、本日お手続きをした場合でも、最短で明日からの補償開始となります。 お支払方法ごとのお申込期限は「お支払方法とお申込期限について」ページにてご確認ください。 詳細表示
どんな車種(キャンピングカー、ダンプなど)でも申込みはできますか?
当Webサイトでお申込みいただけるお車は、以下の自家用5車種となっております。 上記用途・車種であっても、下記のいずれかに該当する場合は、お見積り・お申込みいただくことができません。 ・自家用普通貨物車・自家用小型貨物車で車検証などの車体の形状欄に「ダンプ」と記載されているお車 ・違... 詳細表示
新車保険金額とは新車特約でお支払いする保険金の支払限度額をいいます。 SBI損保では、契約自動車の新車購入時の価格を目安に設定します。原則として、新車購入時の本体価格(消費税込み)に装備された付属品(※)の価格を加えた金額とし、その額を新車保険金額といたします。なお、新車保険金額は当社のお見積りサイトで表示され... 詳細表示
インターネットでお申込みいただく場合は、お車の情報を画面に入力していただきますので、車検証のご提出は不要です。 ただし、「ノンフリート等級情報交換制度」に基づく確認により、車検証(自動車検査証記録事項)コピーのご提出が必要となる場合があります。その場合には書面やお電話にてご連絡いたしますので、ご協力ください... 詳細表示
損害保険会社もしくはJA共済、全労済、日火連(旧中小企業共済)(自動車総合共済(MAP)に限る)、全自共が発行した中断証明書をお持ちの場合は、SBI損保サポートデスクにてご契約を承りますので、契約者ご本人さまよりお電話ください。その際、「インターネット割引」および「証券不発行割引」は適用できませんのであらかじ... 詳細表示
現在の自動車保険の保険期間が1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年のいずれかであれば、インターネットでお見積り・お申込みができます。 インターネットでお手続きができない場合や、現在の自動車保険の保険期間が1年未満等(※)のご契約で SBI損保へのお切り替えをご検討の場合は、SBI損保サポートデスクまでお電... 詳細表示
47件中 11 - 20 件を表示