コンビニエンスストア払とスマートコンビニ払の違いは何ですか?
コンビニエンスストア払とは 「コンビニエンスストア払込票」をSBI損保から送付し、払込票に記載されている払込期限までに、保険料をお支払いいただくお支払方法です。 スマートコンビニ払とは インターネット上で受付番号を印刷またはメモし、払込期限までに保険料をお支払いただくお支払方法です。... 詳細表示
保険料のお支払方法については以下のとおりです。 ・クレジットカード払(※1) ・Apple Pay(※2) ・スマートコンビニ払(払込票なし) ・ネットバンク決済(振込依頼書なし) ・コンビニエンスストア払(払込票あり) ・銀行振込(振込依頼書あり) (※1)保険始期日が2019年3... 詳細表示
申込みをした後に支払方法を変更したい場合はどうすればいいですか?
スマートコンビニ払・コンビニエンスストア払・銀行振込を選択された場合は、SBI損保サポートデスクにて お支払方法のご変更を承りますので、契約者ご本人さまよりお電話ください。 なお、クレジットカード払・Apple Pay(クレジットカード払)・ネットバンク決済を選択された場合は、お支払方法の変更はできませんの... 詳細表示
JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブがご利用になれます。 Apple Pay(クレジットカード払)でお支払いの場合は、お使いのApple Payに対応できるクレジットカードのみご利用になれます。プリペイドカードなど、クレジットカード以外はご利用になれませ... 詳細表示
【2019年3月1日以降始期契約の場合】 保険料の払込方法において一括払(払込回数:1回)または月払(払込回数:12回)を選択できます。 月払の場合、お支払方法はクレジットカード払のみとなります。 上記以外の払込回数や、クレジットカード払以外での分割払はお取扱いしておりませんので、あらかじめご了承くださ... 詳細表示
VISAブランドのデビットカードのみご利用可能です。VISAブランド以外のデビットカードは、ご利用になれませんのでご注意ください。 また、クレジットカードと一体型のものは、クレジットカードでのお支払いとなります。 なお、デビットカードでお支払いの場合、保険料はお申込日に即時引落しされますが、当... 詳細表示
クレジットカードまたはApple Pay(クレジットカード払)で保険料を支払った場合、引落日はいつになりますか?
<一括払の場合> SBI損保では保険の始期日に関わらず、お手続きが完了した翌月初旬にクレジットカード会社へ保険料の請求を行います。お客さまのクレジットカードご利用日は決済をした日ではなく、お手続きが完了した翌月初旬となります。 引落しは各クレジットカード会社の締め日、引落日に従って行わ... 詳細表示
お申込みいただいてから1週間前後でお手元に届きます。 お申込日より2週間経過しても届かない場合は、お手数ですが、SBI損保サポートデスクまで契約者ご本人さまよりお電話ください。 なお、スマートコンビニ払の場合は、払込票はお送りしておりません。スマートコンビニ払を選択された場合は、お手続きの際にご案内しまし... 詳細表示
お手数ですが、マイページにログインして、お申込みいただいたご契約の「状態」欄をご確認ください。SBI損保に入金されている場合は、「状態」欄に何も表示されません。 また、SBI損保で入金が確認できましたら、ご登録のメールアドレスに「自動車保険契約手続き完了のお知らせ」メールをお送りいたしますのでご確認ください... 詳細表示
支払いに使用している(使用した)クレジットカードを変更したいのですが。
保険始期日が2019年2月28日以前で、払込方法を「一時払」または「一括払」でご契約した場合 SBI損保の自動車保険では、ご契約締結時に保険料を一括決済しておりますので、締結後にクレジットカードを変更することは原則として承っておりません。 ご契約内容の変更やご継続をされる場合には、お手続き時に「クレジットカー... 詳細表示