どちらも、事故によって死傷した場合に補償する保険ですが、下図のとおり、「補償の対象となる事故」、「補償の対象となる方」、「補償内容」に違いがあります。
人身傷害補償保険 | 搭乗者傷害保険 | |
---|---|---|
補償の対象となる事故 |
自動車事故(※)により、補償の対象となる方が死傷された場合に補償の対象となる。
(※)「契約自動車搭乗中のみ補償」を選択した場合、契約自動車に搭乗中の事故に補償範囲が限定されます。
|
契約自動車に搭乗しているときの事故によって死傷した場合のみ、補償の対象となる。 |
補償の対象となる方 |
1.記名被保険者
2.記名被保険者の配偶者
3.1または2の同居の親族
4.1または2の別居の未婚のお子さま
5.上記以外の契約自動車に搭乗中の方
|
契約自動車に搭乗中の方 |
補償内容 | ケガをした場合の治療費や休業損害、死亡した場合の逸失利益などが補償される。 (ご契約金額がお支払額限度) |
ケガなどによる死亡・後遺障害・入院・通院などに応じて、一定の金額が支払われる。 (あらかじめ設定された金額) |
* | 法人のご契約では「契約自動車搭乗中のみ補償」となります。 |
---|
「人身傷害補償保険」は実際にかかった費用や損害での補償となるため、保険金をお支払いするまでに時間がかかる場合があります。そのため、スピーディーに定額でお支払いする「搭乗者傷害保険」とセットで契約されることをおすすめいたします。