自動車保険のお見積りはSBI損保

SBI損保

保険用語辞典

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく見られている用語

『 し 』 内の用語

49件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 使用目的

    契約自動車のご使用状況に応じた「業務使用」、「通勤・通学使用」、「日常・レジャー使用」の区分です。この区分に応じた保険料が適用されます。 ≪お車のご使用状況・目的と使用目的区分≫ 使用目的 基準 業務使用 お車を「年間を通じて月平均15日以上」業務(仕事)に使用する場... 詳細表示

    • No:318
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
  • 新規運転免許取得者に対する自動補償特約(対人事故・対物事故)

    新たに運転免許証を取得し、契約自動車を運転する方が、ご家族(以下の a~d の方)で運転者年齢条件や運転者限定割引により補償の範囲に含まれていない場合は、契約変更の手続きをしないとその方は補償の対象になりません。補償の対象とする場合は、あらかじめ契約変更手続きを行う必要がありますが、この特約は免許取得... 詳細表示

    • No:323
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
  • 所有者

    [SBI損保では] 次のいずれかに該当する方をいいます。 (1) 契約自動車が所有権留保条項付売買契約により売買されている場合はその買主 (2) 契約自動車が1年以上を期間とする貸借契約により貸借されている場合は、その借主 (3) (1)、(2)以外の場合は、契約... 詳細表示

    • No:322
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • 所有権留保条項付売買契約

    自動車販売店等が顧客に自動車を販売する際に、自動車販売店、金融業者等が、販売代金の全額領収までの間、販売された自動車の所有権を顧客に移さず、留保することを契約内容に含んだ自動車の売買契約をいいます。 詳細表示

    • No:321
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • 純新規/純新規契約

    現在自動車保険に加入されていないお客さまが、はじめて行う保険契約をいいます。通常ノンフリート等級6等級が適用されます。 詳細表示

    • No:315
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • 重要事項説明書

    お客さまが保険商品の内容を理解するために必要な情報(契約概要)およびお客さまに対して注意喚起すべき情報(注意喚起情報)を記載した文書です。 ご契約にあたり、記載内容を了知していただく必要があります。 重要事項説明書はこちら 詳細表示

    • No:314
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • 重大な過失

    不注意などのために生じた失敗(過失)のうち、不注意の度合いが極めて大きいもののことです。 「重過失」と省略して表現することがあります。 詳細表示

    • No:313
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • ジャンピング

    バッテリー上がりの際に、ケーブルをつないでエンジンを始動させることです。 詳細表示

    • No:312
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • 車両保険金額

    車両保険でお支払いする保険金の支払限度額をいいます。 [SBI損保では] 契約自動車の時価相当額を保険金額として設定します。 時価相当額とは、契約自動車の市場販売価格相当額です。 一般的に、時価は年数を経るごとにその金額が減っていきます。 詳細表示

    • No:310
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
  • 車両クラス/車両料率クラス

    「型式別料率クラス」の1つで、車両保険の保険料に関する料率クラスです。 詳細表示

    • No:304
    • 公開日時:2014/02/28 21:00

49件中 31 - 40 件を表示

ページトップに戻る