保険金を支払う責任が保険会社にない場合をいいます。 詳細表示
保険金を支払う責任が保険会社にある場合をいいます。 詳細表示
保険期間中に内容の変更が生じたことなどに伴い、いったん解約し、新たに契約を締結することをいいます。 [SBI損保では] 変更があっても契約を存続できる場合には異動にて対応しますので、原則として中途更改は行いません。 詳細表示
毎年の保険始期日と同じ月日の日をいいます。ただし、2月末日の場合は、その年が閏年のときは29日、閏年ではないときは28日となります。 例えば、保険始期日が2024年11月1日の契約では、毎年11月1日が始期応当日にあたります。 詳細表示
「建物完成年月」(建物の建築工事(改築工事を除く)が完了した年月)をいいます。 建物の建築工事が完了していない場合は、「建物完成予定年月」を建築年月としてご申告ください。この場合、建物の建築工事が完了した年月が「建物完成予定年月」と異なったときは、改めて建物の建築工事が完了した年月をご申告ください。 ... 詳細表示
保険の対象である建物に備え付けられた太陽光発電設備、冷暖房設備、給湯設備等の付属機械設備に生じた突発的な電気的事故・機械的事故を補償する特約です。 [SBI損保では] 原則として取扱いを行っておりません。 詳細表示
不注意などのために生じた失敗(過失)のうち、不注意の度合いが極めて大きいもののことです。「重過失」と省略して表現することがあります。 詳細表示
保険料をクレジットカードで支払うこと、およびその場合に関する規定を定めている特約です。 [SBI損保では] 保険料の支払方法をクレジットカード払にした場合にセットされます。 詳細表示
一戸建住宅・分譲マンション・賃貸マンションなどのお住まいの、所有形態をいいます。 [SBI損保では] 「所有」、「所有(賃貸用途)」、「区分所有」および「区分所有(賃貸用途)」の4種類があります。 詳細表示
保険の対象である建物や家財が損害を受けて損害保険金が支払われる場合に、損害保険金とは別に臨時でかかる費用のために支払う費用保険金です。 お支払いする費用保険金の額は、損害保険金の額×支払割合(※1)となります。ただし、支払限度額(※2)が限度となります。 (※1)契約時に選択した支払割合で、10%,2... 詳細表示
124件中 1 - 10 件を表示