自動車保険のお見積りはSBI損保

SBI損保

保険用語辞典

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく見られている用語

『 自動車保険 』 内の用語

178件中 41 - 50 件を表示

5 / 18ページ
  • 対人賠償料率クラス

    「型式別料率クラス」の1つで、対人賠償保険、自損傷害保険の保険料に関する料率クラスです。 詳細表示

    • No:337
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
    • 更新日時:2025/09/17 15:36
    • カテゴリー:  ,  割引・割増
  • 等級すえおき事故(等級据え置き事故)

    現契約の保険期間内において、翌年の契約で等級が下がることなく、現契約と同じ等級が次契約に適用される事故をいいます。 [SBI損保では] 等級すえおき事故(等級据え置き事故)のお取り扱いはしておりません。 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
    • 更新日時:2025/09/17 15:30
    • カテゴリー:  ,  割引・割増
  • あて逃げ/当て逃げ

    相手の車を確認できない自動車同士の衝突事故または接触事故のことです。 [SBI損保では] 相手の自動車を確認できないとは、次のいずれかのことです。 (1) 衝突または接触した相手自動車の登録番号等(登録番号、車両番号、標識番号または車台番号をいいます。)が不明 (2)事故発生時の運転者または所有者の住... 詳細表示

    • No:224
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
    • 更新日時:2025/09/22 11:20
    • カテゴリー:  ,  その他
  • 事故有係数

    前契約で事故のあった契約者に対して適用するノンフリート等級別の割増引率のことをいいます。なお、この事故有係数は7F等級以上の場合に適用されます。 詳細表示

    • No:285
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
    • 更新日時:2025/09/17 15:05
    • カテゴリー:  ,  割引・割増
  • 一般車両/一般車両保険

    契約自動車が、他の自動車との衝突・接触・火災などで損傷したり、盗難などにあったりした場合に保険金をお支払いする車両保険の種類です。 [SBI損保では] 車両保険の種類は、補償範囲が広い「一般車両」と、補償範囲が一部限定された「車対車+限定A」をご用意しております。 一般車両 車対車+限定A ... 詳細表示

  • 車対車+限定A

    契約自動車が、他の自動車との衝突・接触・火災などで損傷したり、盗難などにあったりした場合に保険金をお支払いする車両保険の種類です。 [SBI損保では] 車両保険の種類は、補償範囲が広い「一般車両」と、補償範囲が一部限定された「車対車+限定A」をご用意しております。 一般車両 車対車+限定A ... 詳細表示

  • 車両保険

    契約自動車が、他の自動車との衝突・接触・火災などで損傷したり、盗難などにあったりした場合に保険金をお支払いする保険です。 [SBI損保では] 車両保険の種類は、補償範囲が広い「一般車両」と、補償範囲が一部限定された「車対車+限定A」をご用意しております。 一般車両 車対車+限定A 車やバイク... 詳細表示

  • ノーカウント事故

    保険金が支払われても等級が下がらない(事故としてカウントしない)事故を指します。 [SBI損保では] 下記の事故をいいます。 (1) 人身傷害保険事故 (2) 人身傷害車外危険補償特約事故 (3) 搭乗者傷害保険事故 (4) 無保険車傷害保険事故 (5) 弁護士費用等補... 詳細表示

    • No:372
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • 更新日時:2025/09/10 16:30
    • カテゴリー:  ,  割引・割増
  • 付属品(車両保険)

    自動車の付属品とは、自動車に装備されている物や自動車に備え付けられている物をいいます。 通常自動車の付属品となるもの (1) 自動車に定着されているカーナビゲーションシステム、ETC車載器、ドライブレコーダーなど (2) 自動車に装備されているスペアタイヤ(1本)、標準工具など 付属品... 詳細表示

    • No:383
    • 公開日時:2014/02/28 21:00
    • 更新日時:2025/09/10 16:25
    • カテゴリー:  ,  車体
  • 年間走行距離

    [SBI損保では] 申込時から過去1年間の、契約自動車の走行距離をいいます。 次の5区分に応じて保険料が異なります。 (1) 3,000km以下 (2)3,000km超 5,000km以下 (3) 5,000km超 10,000km以下 (4) 10,000km超 15,000km以下 (5... 詳細表示

    • No:2649
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • 更新日時:2025/09/10 15:07
    • カテゴリー:

178件中 41 - 50 件を表示

ページトップに戻る