自動車保険のお見積りはSBI損保

SBI損保

保険用語辞典

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく見られている用語

『 自動車保険 』 内の用語

178件中 121 - 130 件を表示

13 / 18ページ
  • セーフティ・サポートカー/ASV/先進安全自動車

    先進安全自動車(またはセーフティ・サポートカー、ASV)とは、先進技術を利用して運転者の安全運転を支援するシステムを搭載した自動車で、主に以下の装置・システムを搭載した自動車を指します。 ・衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装置 ・車速/車間制御(ACC)装置 ・車線逸脱防止支援システム ・横滑り防止(E... 詳細表示

    • No:3303
    • 公開日時:2017/10/16 13:00
    • カテゴリー:  ,  A  ,  その他

  • 逸失利益

    事故などにより被保険者が死亡したまたは後遺障害により働けなくなった結果、その事故がなければ得られたであろう経済的利益をいいます。 詳細表示

  • 全損

    事故のお車を修理することができない場合、または修理費が車両時価額以上となる場合をいいます。 詳細表示

  • 地域

    該当する地域区分に応じた保険料が適用されます。 地域区分の分類等は以下をご確認ください。 【個人のご契約の場合】 記名被保険者がお住まいの都道府県 【法人のご契約の場合】 お車を主に保管されている地域の都道府県 地域区分 都道府県 北海道 北海道 ... 詳細表示

    • No:3179
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • カテゴリー:
  • 年齢条件

    「運転者年齢条件」の項をご参照ください。 《よくあるご質問》 運転者の範囲や年齢条件はどのように設定すればいいですか? 詳細表示

  • 新規運転免許取得者に対する自動補償特約(対人事故・対物事故)

    新たに運転免許証を取得し、契約自動車を運転する方が、ご家族(以下の a~d の方)で運転者年齢条件や運転者限定割引により補償の範囲に含まれていない場合は、契約変更の手続きをしないとその方は補償の対象になりません。補償の対象とする場合は、あらかじめ契約変更手続きを行う必要がありますが、この特約は免許取得... 詳細表示

    • No:323
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • カテゴリー:  ,  特約
  • 使用目的

    契約自動車のご使用状況に応じた「業務使用」、「通勤・通学使用」、「日常・レジャー使用」の区分です。この区分に応じた保険料が適用されます。 ≪お車のご使用状況・目的と使用目的区分≫ 使用目的 基準 業務使用 お車を「年間を通じて月平均15日以上」業務(仕事)に使用する場... 詳細表示

  • 事業用

    [SBI損保では] 車検証の「自家用・事業用の別」欄に「事業用」と記載のある自動車を指します。 (ナンバープレートが「緑地に白文字」「黒地に黄文字」の自動車が該当します。(※)) ※図柄が施されたナンバープレートをご利用の場合、ナンバープレートに緑色の縁取りがされた自動車が該当します。 詳細表示

    • No:281
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • カテゴリー:  ,  その他
  • 記名被保険者

    契約自動車を主に運転する方で、ご契約時に記名被保険者として指定された方を指します(法人の場合は、その法人が記名被保険者となります。)。被保険者の代表として告知義務を負います。 保険証券に記名されるため「記名被保険者」と呼ばれています。 詳細表示

    • No:256
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • カテゴリー:  ,  その他
  • 運転者年齢条件

    [SBI損保では] 【個人のご契約(家族運転者等の年齢条件に関する特約)】 契約自動車を運転する同居のご家族等の年齢を限定することにより、保険料を割り引きます。 その年齢未満の同居のご家族等が運転している時の事故に対しては、保険金は支払われなくなります。 同居のご家族等以外の方に対しては年齢に関係... 詳細表示

    • No:241
    • 公開日時:2022/06/17 00:00
    • カテゴリー:  ,  特約

178件中 121 - 130 件を表示

ページトップに戻る