自動車保険のお見積りはSBI損保

SBI損保

保険用語辞典

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく見られている用語

『 火災保険 』 内の用語

124件中 81 - 90 件を表示

9 / 13ページ
  • 免震建築物

    「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づき、地震時の揺れを低減する特殊な部材や免震技術やシステムに基づく建築物で、免震構造を採用した建物のことをいいます。 なお、免震建築物の場合、地震保険の免震建築物割引の適用対象となります。 詳細表示

    • No:2912
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:
  • 耐震等級

    評価方法基準に規定する「耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)」または国土交通省の定める「耐震診断による耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)の評価指針」に定められた耐震等級をいいます。 なお、耐震等級が1~3級の場合、地震保険の耐震等級割引の適用対象となります。 詳細表示

    • No:2911
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:
  • 耐震診断割引

    保険の対象の建物または保険の対象の家財を収容する建物について、地方公共団体等による耐震診断または耐震改修の結果、建築基準法に定める耐震基準を満たす場合に地震保険に対して適用となる割引です。 なお、適用を受けるためには、耐震基準を満たすことを示す所定の書類を保険会社に提出する必要があります。 詳細表示

    • No:2910
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:
  • オール電化住宅割引

    保険の対象である建物がオール電化住宅の場合に適用される割引です。 なお、適用を受けるためには、オール電化住宅であることの確認のために「オール電化住宅に関する確認書」等を提出いただく必要があります。 *「オール電化住宅割引」は保険始期日が2024年9月30日以前のご契約が対象となります。 詳細表示

    • No:2905
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • 更新日時:2024/06/14 10:03
    • カテゴリー:
  • 大半損

    地震保険における損害の区分の1つで、以下のとおりです。 建物においては、主要構造部(※)の損害額が、その建物の時価額の40%以上50%未満になった場合または建物の焼失もしくは流出した部分の床面積がその建物の延床面積の50%以上70%未満になった場合をいいます。 (※)基礎、柱、壁、屋根等をいい... 詳細表示

    • No:2898
    • 公開日時:2022/07/01 09:00
    • カテゴリー:  ,  保険用語
  • ハウスサポートサービス

    保険の対象物件にて、給排水設備、窓ガラス破損、玄関錠、電気・ガス設備のトラブルが発生した際、その応急処置をするサービスです。 なお、保険の対象がアパート・マンション等の賃貸用共同住宅一棟全体となる場合を除きます。 ハウスサポートサービスの詳細は各種資料 ダウンロードページ内の「サービスガイド」よりご確認い... 詳細表示

  • 保険料

    被保険者が被る恐れのあるリスクを保険会社が負担する対価として、契約者が保険会社に支払うお金のことをいいます。 詳細表示

    • No:2879
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:
  • 保険業法

    民間の保険業の規制・監督と保険会社などの組織・運営を定める法律です。 詳細表示

    • No:2874
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:
  • 保険期間

    保険会社が保険契約により補償の責任を負う期間のことです。この期間内に発生した保険事故が保険金支払の対象となります。 ただし、保険期間中であっても保険料が支払われていないときに生じた損害については保険金をお支払いしません。 詳細表示

    • No:2873
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:
  • 保険価額

    火災保険の建物・家財などの物に対してかける保険に関して、保険事故の発生により、被保険者が被る可能性のある損害の最高限度額をいいます。保険によって時価額または再調達価額のいずれかを基準として保険価額を評価します。 詳細表示

    • No:2872
    • 公開日時:2016/10/03 09:00
    • カテゴリー:

124件中 81 - 90 件を表示

ページトップに戻る