他人(レンタル業者を含みます。)から預かった物を破損したり、盗難されたりしたことによって、その他人に対して法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金を支払う特約です。 [SBI損保では] 個人賠償責任危険補償特約を付けている場合にセットできます。 詳細表示
保険の対象である建物に備え付けられた太陽光発電設備、冷暖房設備、給湯設備等の付属機械設備に生じた突発的な電気的事故・機械的事故を補償する特約です。 [SBI損保では] 原則として取扱いを行っておりません。 詳細表示
保険の対象となる方(※)が、お住まいの所有、使用または管理に起因する偶然な事故や日常生活の中で起きた偶然な事故により、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして法律上の損害賠償責任を負担することになった場合に、保険金をお支払いする特約です。(国内の事故が対象になります。) 本特約には示談交渉サービスが付いてい... 詳細表示
同一の家屋(※)に居住する6親等内の血族、配偶者および3親等内の姻族をいいます。なお、ここにいう同居とは、同一の家屋(※)に居住していることをいい、扶養関係は問いません。 また、マンション等の集合住宅で、各戸室の区分が明確な場合は、賃貸・区分所有の別を問わず「同居」とはしません。 (※)同... 詳細表示
保険金を支払う責任が保険会社にある場合をいいます。 詳細表示
一戸建住宅・分譲マンション・賃貸マンションなどのお住まいの、所有形態をいいます。 [SBI損保では] 「所有」、「所有(賃貸用途)」、「区分所有」および「区分所有(賃貸用途)」の4種類があります。 詳細表示
異動を行う際に、契約者が保険会社へ提出する書類です。 [SBI損保では] 異動の申し出を受けた後に変更手続依頼書を送付することがありますので、変更事由を確認して契約者の署名の上、弊社に提出する必要があります。 詳細表示
建物の構造のことをいい、「木造」、「鉄骨造」、「コンクリート造」等の種類があります。 構造は、保険料を決定する要素の1つである「構造級別」を判定するための材料となります。 建物構造(柱)はどのように確認すればよいですか? 詳細表示
「建物完成年月」(建物の建築工事(改築工事を除く)が完了した年月)をいいます。 建物の建築工事が完了していない場合は、「建物完成予定年月」を建築年月としてご申告ください。この場合、建物の建築工事が完了した年月が「建物完成予定年月」と異なったときは、改めて建物の建築工事が完了した年月をご申告ください。 ... 詳細表示
保険の目的である建物の再調達価額に対してどの程度保険を付けるかを取り決める契約方式の保険において、その再調達価額に対する付保の割合のことをいいます。 [SBI損保では] 約定付保割合100%での引受けとなります。 詳細表示
124件中 111 - 120 件を表示