自動車保険のお見積りはSBI損保
よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問
>
火災保険
>
お見積り・お申込み
>
建物の建築年月はどのように確認すればよいですか?
よくあるご質問
/category/show/4?site_domain=faq
自動車保険
(221件)
/category/show/19?site_domain=faq
がん保険
(77件)
/category/show/159?site_domain=faq
火災保険
(128件)
戻る
No : 2764
公開日時 : 2018/03/01 16:21
更新日時 : 2019/09/10 13:41
印刷
建物の建築年月はどのように確認すればよいですか?
カテゴリー :
よくあるご質問
>
火災保険
>
お見積り・お申込み
回答
以下の書類の中に
建築年月
(※)の記載がありますのでご確認ください。
書類名
記載されている項目名
重要事項説明書
「建物」の「新築」の年月
検査済証
「検査年月日」
登記簿謄本
(全部事項証明書、登記事項要約書等、確認点が確認できる類似の公的書類を含む)
「原因及びその日付」
記載例:平成××年××月××日新築
*書式によって記載されている項目名が異なる可能性があります。
(※)建築年月とは「建物完成年月」(建物の建築工事(改築工事を除く。)が完了した年月)をいいます。
建物の建築工事が完了していない場合は、「建物完成予定年月」を建築年月としてご申告ください。この場合、建物の建築工事が完了した年月が「建物完成予定年月」と異なったときは、改めて建物の建築工事が完了した年月をご申告ください。
承認番号
19-0255-21-0001
※保険始期日によって内容が異なる場合があります。詳細は約款・重要事項説明書などをご確認ください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
ページの上部へ