SBI損保の住まいの保険に加入しています。継続申込書が送られてきましたが補償内容を変更したい場合はどうしたらいいですか?
補償内容を変更して継続をご希望の場合には、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険に加入しています。マイページではどんなことができますか?
メールアドレスの変更およびマイページのパスワード変更ができます。 ※ご契約内容の照会はできません。お手元の保険証券をご確認ください。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険に加入していますが、控除証明書が届きません。
火災保険(SBI損保の住まいの保険)は保険料控除制度の対象にはなりません。地震保険にご加入の場合は、地震保険料が保険料控除の対象となります。 * 関連リンク SBI損保の住まいの保険に地震保険を付帯していますが、控除証明書が届きません。 詳細表示
クレジットカードの情報が漏えいして他人に使われた場合、その損害は補償されますか?
補償されません。 なお、「盗難」を補償するご契約であっても補償対象とはなりません。 詳細表示
春になって雪が解けたら大雪の影響で屋根が壊れていました。保険金は支払われますか?
建物の「風災」を補償するご契約の場合、雪の重みによる破損に対して保険金をお支払いします。 「風災」の補償には、雪災による損害の補償が含まれています。 詳細表示
インフレ等で物価が高騰した場合、支払われる保険金も高くなりますか?
SBI損保の「住まいの保険」では、損害が発生した時点における物価等を基準に損害額の算定を行い、保険金をお支払いします。そのため、インフレ時とデフレ時ではインフレ時の方が損害額が高く算定されることになります。 ただし、インフレ時には修理や建替えにかかる費用も高くなるため、物価の上下による有利不利はありません。... 詳細表示
窓ガラスが割れた場合、どんなガラスでも交換してもらえますか?また、同じメーカーのガラスで対応してもらえますか?
窓ガラスの交換作業の場合は有料となり、原則業者が所有する汎用ガラスでの対応となります。 お客さまご指定のメーカーや特殊なガラス(磨りガラス等)につきましては、お客さまご自身でご用意いただくか、業者による取り寄せが必要となります。 なお、お客さまに費用負担が発生した場合、「破損等」を補償するご契約であれば保... 詳細表示
賃貸建物所有者賠償責任危険補償特約に示談代行サービスは付いていますか?
この特約は示談代行サービス付です。詳しくは保険用語辞典「示談交渉」をご確認ください。 詳細表示
地震保険料控除証明書の電子データはどのように取得すればよいですか?
電子データは保険料控除証明書発行サービス(外部サイト)から取得可能です。 詳細は、保険料控除証明書 発行サービスのご案内をご確認ください。 詳細表示
台風で建物の一部が飛ばされ、他人の家の窓ガラスを割ってしまいました。住まいの保険で補償されますか?
台風や竜巻による強風などの自然現象に起因する損害は、通常、損害賠償責任が生じません。そのため、住まいの保険(「個人賠償責任危険補償特約」または「賃貸建物所有者賠償責任危険補償特約」)では補償されません。 ただし、建物の管理状態に著しい不備がある場合など、お客さまに損害賠償責任が生じる場合は上記特約の補償... 詳細表示
128件中 71 - 80 件を表示