「類焼損害補償特約」と「失火見舞費用保険金」の違いを教えてください。
「類焼損害補償特約」では、お住まいからの失火で近隣の住宅や家財に延焼してしまった場合に、類焼の被害を被った住宅や家財の損害に対して再調達価額で保険金をお支払いします。(ただし、損害に対して保険金を支払うべき他の保険契約がある場合は、その保険金の額を差し引いてお支払いします。) 一方、「失火見舞費用保険金」で... 詳細表示
まず建物の再調達価額を決め、その額に約定付保割合を乗じた額を保険金額として設定します。 建物の再調達価額は、SBI損保または代理店が所定の方法で算出し、お客さまに提示いたします。 詳細表示
台風の季節だけ「風災」と「水災」の補償を付けたいのですができますか?
「水災」や「風災」の補償は、保険期間の途中で自由に付け外しすることはできず、始期応当日のタイミングでのみ付け外しすることができます。そのため、台風の季節だけ付けて、台風の季節が過ぎたら外すということはできません。 詳細表示
地震による火災や地震後の通電火災は、住まいの保険で補償されますか?
地震や噴火、津波を起因とする火災は、SBI損保の「住まいの保険」では補償の対象となりません。 住まいの保険と併せて「地震保険」を付ける必要があります。 ただし、地震保険では地震が発生した日の翌日から起算して10日を経過した後に生じた損害に対しては保険金が支払われないため、通電火災でこれに該当する場合には保... 詳細表示
「ハウスサポートサービス」は、電話してからどのくらいで到着しますか?
トラブルの内容や時間帯、地域にもよりますが、お電話いただいてから1時間程度で到着いたします。 ただし、深夜や早朝、大型連休や年末年始等、混雑状況によっては、お時間がかかることがありますのであらかじめご了承ください。 詳細表示
屋外設備や物置等でも、「ハウスサポートサービス」の無料対象になりますか?
建物の居住部分がサービス対象となりますので、屋外や住居外の建物は無料サービスの対象外となります。 また、マンション等の共有部分または併用住宅における店舗として使用される部分もサービスの対象外となります。 詳細表示
浴室など室内ドアのガラス(ガラス素材のドア等)が割れた場合でも対応してもらえますか?
窓ガラス破損トラブルでは、外部と面している窓ガラスのみが対象となるため、室内ドアのガラス等は無料サービスの対象外となります。 詳細表示
ガス漏れのトラブルは、「電気・ガス設備トラブル」での無料範囲に含まれますか?
ガス漏れの疑いがある場合には、お客さまの安全を第一に考え、SBI損保での出動対応は行わず、元栓の開閉のご案内やガス会社(メーカー)への連絡補助を優先して行います。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険に加入しています。継続申込書が送られてきましたが補償内容を変更したい場合はどうしたらいいですか?
補償内容を変更して継続をご希望の場合には、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険のマイページのパスワードを忘れた場合はどうしたらいいですか?
下記リンク先より仮パスワードを発行してください。仮パスワードの発行手続きを行うと、既存のパスワードは無効となりますのでご注意ください。 仮パスワードの発行 詳細表示
128件中 71 - 80 件を表示