保険期間中に保険料は変わりません。 ただし、ご契約内容を変更する場合には保険料が変わることがあります。 また、地震保険の自動継続時に、地震保険の料率改定によって継続保険料が変わることがあります。 詳細表示
契約してから保険証券が届いた後、定期的にご連絡はいただけるのでしょうか?
1年に一度、契約内容が記載されている契約確認書をお送りします。 また、ご契約(基本契約)の満期が近づきましたら、ご継続の手続書類一式をお送りします。 地震保険を自動継続にしている場合は、自動継続時期が近づきましたら案内書類をお送りします。 詳細表示
「バルコニー等修繕費用補償特約」は、バルコニー以外の玄関扉や窓も補償の対象になりますか?
お住まいのマンション等の管理規約により、お客さまに専用使用権が認められている玄関扉、窓等の共用部分は補償の対象となります。ただし、管理規約に基づきお客さまに修繕義務が生じた場合に限ります。 保険用語辞典 バルコニー等修繕費用補償特約 詳細表示
自宅の屋根に設置しているソーラーパネルは補償の対象となりますか?
ソーラーパネルの所有者と建物の所有者が同一である場合は、保険の対象である建物に含まれるため補償の対象となります。 一方、ソーラーパネルをリース契約している場合は、所有者がリース業者となるため保険の対象である建物に含まれず、補償の対象外となります。 なお、「受託物賠償責任危険補償特約」を付けてい... 詳細表示
バルコニーに設置してある洗濯機などは補償の対象になりますか?
バルコニーの屋根がある部分に置いてある洗濯機などは、家財として補償の対象になります。 なお、屋外で野ざらしになっている物は補償の対象外となります。 詳細表示
自宅のカーポート内に駐輪している自転車が盗難されてしまいました。住まいの保険で補償されますか?
自宅のカーポート内に駐輪(収容)している自転車は、家財の「盗難」で補償されます。 詳細表示
地面に固定されていない物置は、建物と家財のどちらに該当しますか?
建物が所在する敷地内に設置された屋根および柱または壁を有する物置は、地面に固定されていなくても建物と判断します。 詳細表示
3階建ての一戸建で、2階部分は賃料をもらって第三者に貸しているのですが、申込みできますか?
一戸建の一区画を他人に貸して賃料をもらっている場合は、下宿に該当します。 弊社では下宿やシェアハウスのような使用用途の建物はお引受けができません。 詳細表示
「水災」は台風、暴風雨、豪雨などによる洪水などの損害に対する補償です。 「水濡れ」は給排水設備の破損による漏水などで生じた損害に対する補償です。 <例:水災> ・豪雨により床上浸水となり、壁や床が損害を受けた。 ・台風時の河川決壊により、建物が流された。 <例:水濡れ... 詳細表示
所有している賃貸用物件を補償対象として、SBI損保の住まいの保険を契約できますか?
はい、契約できます。ただし、家財の補償はお引受けできませんのであらかじめご了承ください。 詳細表示
128件中 61 - 70 件を表示