車庫入れの際に誤って車庫や自宅の一部を壊してしまいました。保険金は支払われますか?
建物の「水濡れ等」を補償するご契約の場合、保険金をお支払いします。 「水濡れ等」の補償には、外部からの物体の落下、飛来、接触による損害の補償が含まれています。 詳細表示
クレジットカードの情報が漏えいして他人に使われた場合、その損害は補償されますか?
補償されません。 なお、「盗難」を補償するご契約であっても補償対象とはなりません。 詳細表示
自分が所有する自宅に家族と住んでいましたが、自分だけ単身赴任でアパートに住むことになりました。何か手続きは必要ですか?
SBI損保への通知が必要です。SBI損保サポートデスクにて状況をお伺いしたうえで必要なお手続きをご案内いたしますので、お電話ください。 詳細表示
「地震補償保険Resta(リスタ)」は、SBI損保の「住まいの保険」に付けられる「地震保険」とどう違うのですか?
主に契約方式、設定できる保険金額(補償額)、損害の認定区分が異なります。 地震保険 地震補償保険Resta(リスタ) 契約方式 火災保険とセットで加入が必要 火災保険・地震保険の加入有無に関わらず加入できる(※1) 設定できる保険金額(補償額) 火災保険金額の30%~50%の... 詳細表示
大震災で損害額が巨額になった場合でも、地震保険の保険金は契約どおり支払われますか?
地震保険では、1回の地震等によって支払う保険金に限度額=総支払限度額(※)が設けられています。この限度額を超えない限り、保険金はご契約どおりお支払いします。 なお、総支払限度額(※)を超える場合は次の計算式により算出した額をお支払いします。 支払保険金=算出された保険金の額×総支払限度額(※)÷算出され... 詳細表示
地震で建物に被害がなく、門(塀・垣を含む)だけが損害を受けた場合、地震保険で保険金は支払われますか?
地震保険では、建物本体の被害で損害の判断をしており、門、塀、垣の破損は判断材料に含みません。 そのため、地震によって門、塀、垣のみが被害に遭った場合には保険金はお支払いしません。 詳細表示
「ハウスサポートサービス」は、無料範囲であれば複数個所のトラブルでも同時に対応してくれますか?
提携会社が手配する業者で、同時に作業が可能な場合には対応できます。 ご希望の場合には、SBI損保安心ホットラインへご相談ください。 詳細表示
家屋内に入るための開錠作業が対象となりますので、玄関および勝手口が無料範囲となります。 また、2ヵ所以上の開錠や、開錠作業に伴うドアスコープの破壊および交換、鍵の複製等は別途費用が発生いたします。 詳細表示
賃貸建物所有者賠償責任危険補償特約に示談代行サービスは付いていますか?
この特約は示談代行サービス付です。詳しくは保険用語辞典「示談交渉」をご確認ください。 詳細表示
建物を複数所有しています。全ての物件を包括して1契約にまとめることはできますか?
住まいの保険では複数の建物(付属建物を除く)を包括して、1つの保険契約としてご契約いただくことはできません。 詳細表示
128件中 41 - 50 件を表示