所有している賃貸用物件を補償対象として、SBI損保の住まいの保険を契約できますか?
はい、契約できます。ただし、家財の補償はお引受けできませんのであらかじめご了承ください。 詳細表示
「ハウスサポートサービス」は、30分程度の作業であれば、費用の負担はありませんか?
30分程度の作業でも、特殊な作業が必要な場合の作業料金や部品交換が必要な場合の部品代、および取付工賃については、お客さまに費用をご負担いただくこととなりますのであらかじめご了承ください。 なお、お客さまに費用負担が発生した場合、「破損等」を補償するご契約であれば保険金がお支払いできることがありますので、詳し... 詳細表示
「ハウスサポートサービス」を依頼する場合、誰が電話すればいいのでしょうか?
ご契約者様、記名被保険者様(保険証券に記載された保険の対象の所有者の方)、または保険の対象にお住まいの方からお電話ください。 なお、サービスのご利用にあたり、提携会社または提携会社が手配する業者から利用対象者にご本人確認のため身分証明書等の提示をお願いする場合があります。 詳細表示
SBI損保の火災保険サービスセンターにて、事故状況により総合的に判断をいたします。 また、必要に応じて担当者または業務委託先調査員が訪問させていただく場合もございます。 詳細表示
「個人賠償責任危険補償特約」を付けていれば、「受託物賠償責任危険補償特約」は付けなくてもいいのではないですか?
「個人賠償責任危険補償特約」では、他人から預かった物を破損もしくは紛失することで持ち主に対する損害賠償責任が発生しても、補償の対象になりません。 このような場合に備えるには、「受託物賠償責任危険補償特約」も併せて付けることをおすすめします。 詳細表示
他人の家から出火した際の消火活動により、自分の家が水濡れの被害に遭いました。保険金は支払われますか?
「火災」の補償対象ですので、保険金をお支払いします。 詳細表示
高額貴金属等(30万円を超える貴金属、書画、骨董等)は生活用家財とは別になっていますので、家財と高額貴金属等はそれぞれ保険金額を設定していただく必要があります。 なお、「住まいの保険」で高額貴金属等に補償を付けても、地震保険では補償対象になりませんのでご注意ください。 詳細表示
「地震補償保険Resta(リスタ)」は、SBI損保の「住まいの保険」に付けられる「地震保険」とどう違うのですか?
主に契約方式、設定できる保険金額(補償額)、損害の認定区分が異なります。 地震保険 地震補償保険Resta(リスタ) 契約方式 火災保険とセットで加入が必要 火災保険・地震保険の加入有無に関わらず加入できる(※1) 設定できる保険金額(補償額) 火災保険金額の30%~50%の... 詳細表示
控除証明書の送付先住所を変更したのですが、再発行手続きはいつから可能ですか?
住所変更のお手続きから2日後以降に保険料控除証明書発行サービス(外部サイト)から再発行が可能です。 詳細は、保険料控除証明書 発行サービスのご案内をご確認ください。 * お手続きが12/30~1/3の期間の場合は1/5から再発行が可能になります。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険に加入しています。マイページではどんなことができますか?
メールアドレスの変更およびマイページのパスワード変更ができます。 ※ご契約内容の照会はできません。お手元の保険証券をご確認ください。 詳細表示
128件中 31 - 40 件を表示