建物を複数所有しています。全ての物件を包括して1契約にまとめることはできますか?
住まいの保険では複数の建物(付属建物を除く)を包括して、1つの保険契約としてご契約いただくことはできません。 詳細表示
ハウスサポートサービスの対象となるご契約は一戸建または区分所有の共同住宅(分譲マンション等)を保険の対象とした場合のみです。 賃貸用の共同住宅(賃貸用のアパート・マンション等)一棟全体を保険の対象とした場合は対象外となります。 詳しくは「サービスガイド」をご確認ください。 詳細表示
共用部分のみを対象とするご契約はお引受けできません。 詳細表示
自然災害による被害で、住まいの保険で補償されるものを教えてください。
<例1>台風で屋根に設置していたアンテナが壊れてしまった。 ⇒アンテナが建物に定着していれば、建物の「風災」で補償されます。 <例2>台風で飛んできた葉っぱがベランダの排水溝をふさいでしまい、ベランダに蓄積した雨があふれて居住スペースが水浸しになってしまった。 ⇒戸などの開口部はきちんと... 詳細表示
住宅を購入後にリフォームを行います。入居前ですがSBI損保の「住まいの保険」に申込みできますか?
リフォーム前とリフォーム後、共に居住用の建物として判断される場合は、リフォーム中であって居住者がいない場合でもお申込みできます。 詳細表示
SBI損保の「住まいの保険」に契約中で、地震保険を追加(中途付帯)したいです。その場合、地震保険の保険料率はいつのものが適用されますか?
地震保険を中途付帯する場合は、基本となる住まいの保険の始期日にかかわらず、付帯した地震保険の始期日時点での保険料率が適用されます。 詳細表示
インターネット申込みはできません。お手続きに必要な書類を送付いたしますので、お手数をおかけいたしますがSBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険の契約を検討しています。保険料は分割払できますか?
保険料は長期一括払のみとなります。お支払方法はクレジットカード払または銀行振込がご利用になれます。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険の契約を検討しています。保険料の支払方法にはどのようなものがあるか教えてください。
クレジットカード払または銀行振込がご利用になれます。 なお、代理店経由でのお申込みの場合は、スマートコンビニ払もご利用になれます。 クレジットカード払を選択された場合、保険料は契約申込書に記載のクレジットカード情報でオーソリゼーションを取得した時点でお支払いとなります。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険の契約を検討しています。申込みに必要な書類を教えてください。
下記「資料ダウンロード」ページにある「お申込みの際にご提出いただく書類のご案内」をご確認ください。 資料ダウンロード 詳細表示
128件中 31 - 40 件を表示