庭で子どもがキャッチボールをしていたら、ボールが自宅の窓ガラスに当たって割れてしまいました。保険金は支払われますか?
建物の「水濡れ等」を補償するご契約の場合、保険金をお支払いします。 「水濡れ等」の補償には、外部からの物体の落下、飛来、接触による損害の補償が含まれています。 詳細表示
盗難被害に遭ったものが見つかった場合、受け取った保険金はどうなりますか?
盗難物に対してSBI損保から保険金をお支払いした場合、被害物の所有権はSBI損保に移転します。 被害物が発見された場合、お客さまが当社に無断で回収・処分することはできませんのでご注意ください。 ただし、お客さまがすでに受け取った保険金をSBI損保に払い戻した場合は、所有権をお客さまに戻すことができます。 盗... 詳細表示
契約してから保険証券が届いた後、定期的にご連絡はいただけるのでしょうか?
1年に一度、契約内容が記載されている契約確認書をお送りします。 また、ご契約(基本契約)の満期が近づきましたら、ご継続の手続書類一式をお送りします。 地震保険を自動継続にしている場合は、自動継続時期が近づきましたら案内書類をお送りします。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険で保険金を請求したい場合はどうすればいいですか?
SBI損保安心ホットラインまでお電話ください。 詳細表示
「類焼損害補償特約」と「失火見舞費用保険金」の違いを教えてください。
「類焼損害補償特約」では、お住まいからの失火で近隣の住宅や家財に延焼してしまった場合に、類焼の被害を被った住宅や家財の損害に対して再調達価額で保険金をお支払いします。(ただし、損害に対して保険金を支払うべき他の保険契約がある場合は、その保険金の額を差し引いてお支払いします。) 一方、「失火見舞費用保険金」で... 詳細表示
住宅金融支援機構から融資を受けて特約火災保険を契約していますが、SBI損保の「住まいの保険」に切り替えることはできますか?
特約火災保険は住宅金融支援機構の融資期間中には解約することができません。 そのため、住宅金融支援機構の融資を完済してからでないと、SBI損保の「住まいの保険」に切り替えていただくことはできません。 詳細表示
「賃貸建物所有者賠償責任危険補償特約」はどのような時に補償されますか?
次のようなケースで賃貸建物のオーナーに損害賠償責任が生じた場合に補償されます。 (例) ・賃貸アパートの外壁がはがれて落下し、通行人にけがをさせた ・賃貸マンションの排水設備から漏水し、入居者の家財に損害を与えた 詳細表示
地震で建物に被害がなく、門(塀・垣を含む)だけが損害を受けた場合、地震保険で保険金は支払われますか?
地震保険では、建物本体の被害で損害の判断をしており、門、塀、垣の破損は判断材料に含みません。 そのため、地震によって門、塀、垣のみが被害に遭った場合には保険金はお支払いしません。 詳細表示
窓ガラスが割れた場合、どんなガラスでも交換してもらえますか?また、同じメーカーのガラスで対応してもらえますか?
窓ガラスの交換作業の場合は有料となり、原則業者が所有する汎用ガラスでの対応となります。 お客さまご指定のメーカーや特殊なガラス(磨りガラス等)につきましては、お客さまご自身でご用意いただくか、業者による取り寄せが必要となります。 なお、お客さまに費用負担が発生した場合、「破損等」を補償するご契約であれば保... 詳細表示
ガスストーブの取付口ジャック配管接続部やガスコンロのトラブルは「電気・ガス設備トラブル」での無料範囲に含まれますか?
含まれます。 ただし、機器本体のトラブルにより応急処置が不可能な場合やメーカー保証期間中の製品については、ガス会社(メーカー)等への依頼をお願いする場合があります。 詳細表示
128件中 101 - 110 件を表示