患者の選択と負担における追加的サービスとして厚生労働大臣が定めた療養をいい、保険診療との併用が認められています。 選定療養には、差額ベッド等の「患者の快適性・利便性に係るもの」、200床以上の病院の初診料等の「医療機関の選択に係るもの」、検査やリハビリ等の制限回数を超えて受ける場合等の「医療行為等の選択に係... 詳細表示
保険会社における保険金の支払余力のことです。 保険会社は、保険契約上の責任を果たすための引き当てとして責任準備金を積み立てていますが、予想を超えた保険事故のリスクや、資産運用をめぐるリスクなどが発生した場合に、自己資本や準備金を取り崩して対応する必要があります。 ソルベンシー・マージン比率はそうした支払余力を... 詳細表示
損害保険会社が経営破綻した場合に、破綻損害保険会社の保険契約者などを保護し、保険業に対する信頼性を維持することを目的として、保険業法に基づき設立された法人です。 ここには、日本国内で損害保険業を営む免許を受けたすべての損害保険会社が加入しており、加入損害保険会社の補償対象契約の保険契約者などが補償の対象となりま... 詳細表示
保険始期日から支払責任開始日までの期間をいいます。 [SBI損保では] 保険始期日からその日を含めて90日間をいいます。 この期間中にがんの診断確定をされていた場合、契約は無効となり、保険金を支払うことはできません。 詳細表示
損害保険固有の第ニ分野の保険および生命保険固有の第一分野の保険に対して、そのいずれとも位置付けられる医療保険や介護保険等のことをいいます。 [SBI損保では] SBI損保のがん保険は、第三分野の保険です。 詳細表示
病気やけがが治ることです。 《よくあるご質問》 「医療事項に関する告知の中にある「治癒」とは、どういう状態のことですか?」 詳細表示
契約者にとって不利益が生じる可能性がある事項など(クーリング・オフ、告知義務、契約の失効、保険会社破綻時の扱いなど)として、保険の申込みの際に契約者等に保険会社が伝えるべき情報です。なお、監督官庁より「顧客に対して注意喚起すべき情報」と定められております。 内容については、「重要事項説明書」に記載されていま... 詳細表示
同種の保険で保険金支払事由・被保険者が同じであり、保険期間が重なる保険契約のことをいいます。 詳細表示
保険会社への申込書の郵送やインターネットなどの通信により保険契約の締結や異動をする決まりを定めた特約です。 [SBI損保では] インターネットでの申込みまたは契約申込書を弊社に直接送付した場合にセットされます。 詳細表示
保険契約後に通知事項に該当する内容に変更が生じた場合に、契約者または被保険者が保険会社に速やかに連絡しなければならない義務のことです。 詳細表示
107件中 61 - 70 件を表示