[SBI損保では] 次のいずれかに該当する方をいいます。 (1) 契約自動車が所有権留保条項付売買契約により売買されている場合はその買主 (2) 契約自動車が1年以上を期間とする貸借契約により貸借されている場合は、その借主 (3) (1)、(2)以外の場合は、契約... 詳細表示
[SBI損保では] 保険料お支払方法の1つです。 Web画面にて表示される、またはお電話でのお手続きにおいてご案内する受付番号(払込票番号)等を印刷またはメモをして、ご選択いただいたコンビニエンスストアにお持ちいただき、保険料をお支払いいただく方法です。(払込票はお送りいたしません) 保険始期日前60日以内... 詳細表示
今回ご加入のご契約の保険始期日から過去13ヵ月以内に加入していた直前のご契約で、記名被保険者(注1)および契約自動車(注2)を同一とするご契約をいいます。 (注1)配偶者、同居の親族が記名被保険者であるご契約を含みます。 (注2)車両入替が可能なお車へ変更された場合を含みます。 詳細表示
自動車事故による損害が全損である場合に、車両保険より支払われる保険金とは別に諸費用として、保険金をお支払いする特約です。 [SBI損保では] 車両保険を付帯している場合につけることができます。車両保険金額の10%に相当する額を、20万円を限度としてお支払いします。 詳細表示
保険会社における保険金の支払余力のことです。 保険会社は、保険契約上の責任を果たすための引き当てとして責任準備金を積み立てていますが、予想を超えた保険事故のリスクや、資産運用をめぐるリスクなどが発生した場合に、自己資本や準備金を取り崩して対応する必要があります。 ソルベンシー・マージン比率はそうした支払余力を... 詳細表示
損害保険会社が経営破綻した場合に、破綻損害保険会社の保険契約者などを保護し、保険業に対する信頼性を維持することを目的として、保険業法に基づき設立された法人です。 ここには、日本国内で損害保険業を営む免許を受けたすべての損害保険会社が加入しており、加入損害保険会社の補償対象契約の保険契約者などが補償の対象となりま... 詳細表示
平成19年1月に地震保険料控除制度が新設され、損害保険料控除制度は廃止されました。 なお、自動車保険は地震保険料控除制度の対象にはなりません。 詳細表示
先進安全自動車(またはセーフティ・サポートカー、ASV)とは、先進技術を利用して運転者の安全運転を支援するシステムを搭載した自動車で、主に以下の装置・システムを搭載した自動車を指します。 ・衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装置 ・車速/車間制御(ACC)装置 ・車線逸脱防止支援システム ・横滑り防止(E... 詳細表示
車両盗難に遭ったのち無事発見されたご契約のお車や、新しく購入したお車に、 盗難再発を防止するために更に盗難防止装置を設置したり鍵の交換を行ったりした場合、その費用に対して保険金をお支払いする特約です。 [SBI損保では] 10万円を限度とし保険金をお支払いします。 ≪この... 詳細表示
契約自動車を、保険期間の途中で別の車と入れ替えることです。 買い替えなどでお車を乗り換えたとき、この車両入替をしないと、新たに取得したお車は自動車保険の補償の対象となりません。 車両入替ができるのは、下記(1)~(3)の条件をすべて満たす場合に限ります。 (1) 入替後のお車が次... 詳細表示
62件中 41 - 50 件を表示