SBI損保の住まいの保険で保険金を請求したい場合はどうすればいいですか?
SBI損保安心ホットラインまでお電話ください。 詳細表示
SBI損保の住まいの保険に地震保険を付けていますが、控除証明書が届きません。
初年度は「SBI損保の住まいの保険」の保険証券の下部に添付しておりますので、切り取ってご使用ください。 2年目以降は毎年10月に控除証明書はがきをお送りしています。再発行をご希望の場合はSBI損保サポートデスクまでお電話ください。 詳細表示
インフレで建築資材が高騰して建物の再調達価額が上がった場合、保険金額はそのままで問題ないですか?
保険期間が5年超の場合、「保険金額の調整に関する特約」が自動セットされています。 この特約により、インフレ等で建物の再調達価額が契約時から一定の割合より上がった場合には、SBI損保からご案内し、その時点で評価した建物の再調達価額をもとに保険金額の見直しをすることができます。 なお、建物の保険金額の変更を行... 詳細表示
インフレ等で物価が高騰した場合、支払われる保険金も高くなりますか?
SBI損保の「住まいの保険」では、損害が発生した時点における物価等を基準に損害額の算定を行い、保険金をお支払いします。そのため、インフレ時とデフレ時ではインフレ時の方が損害額が高く算定されることになります。 ただし、インフレ時には修理や建替えにかかる費用も高くなるため、物価の上下による有利不利はありません。... 詳細表示
まず建物の再調達価額を決め、その額に約定付保割合を乗じた額を保険金額として設定します。 建物の再調達価額は、SBI損保または代理店が所定の方法で算出し、お客さまに提示いたします。 詳細表示
台風で建物の一部が飛ばされ、他人の家の窓ガラスを割ってしまいました。住まいの保険で補償されますか?
台風や竜巻による強風などの自然現象に起因する損害は、通常、損害賠償責任が生じません。そのため、住まいの保険(「個人賠償責任危険補償特約」または「賃貸建物所有者賠償責任危険補償特約」)では補償されません。 ただし、建物の管理状態に著しい不備がある場合など、お客さまに損害賠償責任が生じる場合は上記特約の補償... 詳細表示
車庫入れの際に誤って車庫や自宅の一部を壊してしまいました。保険金は支払われますか?
建物の「水濡れ等」を補償するご契約の場合、保険金をお支払いします。 「水濡れ等」の補償には、外部からの物体の落下、飛来、接触による損害の補償が含まれています。 詳細表示
階段で転んでスーツに穴が開いてしまったのですが、保険金は支払われますか?
スーツは家財に該当するため、転んだ階段の場所により以下のとおりとなります。 【保険の対象である建物の中にある階段の場合】 家財の「破損等」を補償するご契約の場合、家財の自己負担額を超えた分の保険金をお支払いします。 【保険の対象である建物の中以外の場所にある階段の場合】 「携行品損害補償特約」... 詳細表示
SBI損保の住まいの保険に加入しています。マイページではどんなことができますか?
メールアドレスの変更およびマイページのパスワード変更ができます。 ※ご契約内容の照会はできません。お手元の保険証券をご確認ください。 詳細表示
地震保険の自動継続で支払方法を口座振替にした場合、引落日はいつですか?
地震保険の継続契約の始期日が属する月の14日(金融機関の非営業日にあたる場合は翌営業日)となります。 なお、この時点でご指定の振替口座の残高が保険料の金額以上となるようご注意ください。 詳細表示
124件中 41 - 50 件を表示