車を買い替えます(買い替えました)が手続きはどうすればいいですか?(車両入替のお手続き)
マイページにログインして、お車の変更手続きを行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「お車の買い替え・お車に関する情報の変更」でご確認ください。 マイページでお手続きができない場合は、新しいお車の車検証(自動車検査証記録事項)をご用意の上、契約者ご本人さまよりSBI損保サポートデスクまでお電話くだ... 詳細表示
ご契約内容の変更手続きが必要になります。お手続方法は、下記「ご契約内容の確認・変更」にてご確認ください。 ご契約内容の確認・変更 詳細表示
「年齢条件」や「運転者限定」の設定をご確認の上、お子さまが運転者の範囲に含まれるように変更していただく必要があります。 マイページにログインして、変更手続きを行ってください。マイページでのお手続方法は下記「補償内容の変更」でご確認ください。 マイページでお手続きができない場合は、SBI損保サポートデス... 詳細表示
住所変更のお手続きが必要になります。 お引っ越し後お早めにマイページにログインして、住所変更手続きを行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「マイページご利用ガイド」でご確認ください。 マイページご利用ガイド 詳細表示
中断証明書(国内特則)の発行にはどのような書類が必要になりますか?
以下の確認書類が必要になります。 詳しくは「中断証明書発行のご案内(国内特則)」をご確認ください。当社より1週間から10日程度で、ご返送いただく書類のご案内を郵送いたしますので、同封の返信用封筒にて必要書類をご返送ください。 ■お車が廃車の場合 登録事項等証明書(小型乗用車、普通乗用... 詳細表示
ご解約のお手続きは、マイページにログインして行ってください。 マイページでのお手続方法は下記「ご解約手続き」でご確認ください。 マイページでお手続きができない場合は、SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 ご解約手続き 詳細表示
記名被保険者(お車を主に運転する方)を変更するときはどのような書類が必要になりますか?
新しい記名被保険者の氏名、住所、現在の記名被保険者との関係性等を確認するために下記の書類のうちいずれかをご提出いただく必要があります。 記名被保険者変更のお申込みをいただいてから1週間から10日程度で、ご返送いただく書類のご案内をお送りいたしますので、同封されている返信用封筒にてご返送ください。 ... 詳細表示
払込方法が月払のご契約の解約において、不足する保険料があるためです。 具体的には以下の場合に追加保険料が発生します。 1.契約内容の変更を行いSBI損保から保険料を返還していた場合 契約内容の変更により返還保険料が発生した場合、変更日から満期日までの間の差額保険料が一括で返還されます。このようなご契約... 詳細表示
ご契約者の変更(改姓を含む)は、お電話にて変更を承ります。 SBI損保サポートデスクまでお電話ください。 電話番号 0800-8888-831 9:00~18:00(年末年始を除く) 詳細表示
契約内容の変更や車の入替による追加保険料も月払で支払えますか?
お申込みの際の払込方法が「一括払」か「月払」かにかかわらず、残りの期間分の追加保険料は一括してお支払いいただきます。 ご契約内容を変更された際の保険料の追加・返還について、詳しくは以下の表をご参照ください。 お申込時の 支払方法 ご契約内容変更時の保険料 追加... 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示